写真de俳句の結果発表

第42回「降車ボタン」《ハシ坊と学ぼう!⑩》

ハシ坊

降車ボタン

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

疫禍去り嬉し門出や卒業子

風譚

夏井いつき先生より 
上五中七「疫禍去り嬉し門出や」は、説明の言葉です。俳句は映像ですよ。
“ポイント”

朝寝して園児バスの柄五月蝿い

ぎゅうたん

夏井いつき先生より
「朝寝して」からの時間軸が長すぎます。
“ポイント”

雪焼や7km引く犬逆毛立つ

夏蜜柑久楽

夏井いつき先生より
第38回「モンゴルのいぬぞり」《ハシ坊と学ぼう!⑫》で季重なりになった句〈雪焼けや7km引く犬の息白し〉を推敲しました。7キロもそりを引いて走ってくるいぬぞりの勢いを、逆毛が立っている様子で表してみました」と作者のコメント。

「7km」と具体的に書いた点はよいのですが、中七は極力七音にするのが定石です。もう一息の推敲を。
“ポイント”

冬蛍止まりますランプ妖しけり

イシカワナオキ

夏井いつき先生より
「けり」に接続する場合は、「妖しかりけり」となります。
“ポイント”

起きぬけの止まりますランプなごり雪

イシカワナオキ

夏井いつき先生より
「起きぬけ」からの時間軸が冗長です。再考してみましょう。
“ポイント”

バス停は長蛇抱っこひもに斑雪

藤央

夏井いつき先生より
「二〇二四年二月初旬、大雪が東京に降りました。どうしても出かけなければならない用事があり、一歳の息子を抱っこひもで抱っこして出かけたのですが、早めに出たにもかかわらず、交通機関は雪で遅れバス停に長蛇の列ができていました。傘を差しているにもかかわらず、抱っこひもには雪が飛び散り、払っても払っても雪は降り続けるばかりで、抱っこひもは雪がまだらに降り積もっていました。その様子を句にいたしました」と作者のコメント。

描こうとしている光景はよいのですが、「斑雪」という季語の選択に問題があります。「斑雪」とは、雪がまだらに降り積もっている様です。「抱っこひもに」という設定に無理があります。「抱っこ紐にわた雪」ぐらいにしておくのが、無難ではないかと。
“ポイント”

壬生の鐘降車口へといざる心(しん)

蛇の抜け殻

夏井いつき先生より
「降車ボタンからバスを連想しました。バスが壬生の停留所に近づいてきた時、壬生狂言の鐘が『ガンデンガンデン』と聞こえ、混んでいるバスの中で、気持ちだけ降車口へ急いでいる状況を、詠んでみました」と作者のコメント。

下五「いざる心」は、一種の説明です。動作を描写しましょう。
“ポイント”

目借時ブザーにぴくり襷掛け

新米にぎりめし

夏井いつき先生より
この字面だと、何のブザーなのか、読み取れません。「襷掛け」も、何の襷なんだろう?
“ポイント”

新社員エレベーターで目が泳ぐ

暁月

夏井いつき先生より
「~で目が泳ぐ」のは、どういう状況でしょう?
“ポイント”

春日差車掌起こすや通学児

山本美奈友

夏井いつき先生より
「車掌は通学児が下車する停留所を知っており、寝ている子を起こして降りるよう促しています」と作者のコメント。

中七は、一瞬、車掌を起こしている? と読めてしまいます。「車掌が起こす」とすれば、誤読は回避できますね。
“ポイント”

降車ベル母指示指拳が野遊の

藤田ゆい

夏井いつき先生より
意味を読み取り難く。特に、「~が野遊の」という文脈。
“ポイント”

下車ブザー空蝉淡く自壊する

くくな

夏井いつき先生より
「兼題写真を見て、樹幹に残った空蝉の姿を思い浮かべました。ふとしたはずみでポロッと落ちて壊れていく空蝉。その「はずみ」が微かに聞こえた降車ベルの音かもしれない……という空想です」と作者のコメント。

発想は悪くないですし、「空蝉淡く自壊する」には詩もあります。ただ、下車ブザーとどう繋がるのか。そこが、ちょっと強引。
“参った”

山手線降りられしまま新社員

和はん

夏井いつき先生より
「慣れない満員電車に乗り、降車駅に着いても降りられない新入社員の姿を詠みました。もしかすると、会社に行くのをためらっているからかも知れません」と作者のコメント。

「降りられしまま」が、作者の思いとは違う意味になっています。「降りられぬまま」と書くべき。
“ポイント”

初買いやバス停まだかと孫の指

いっちょうかみ

夏井いつき先生より
「初めてのお買い物を頼まれて、降りるバス停のメモを握り締めて、バス停が今か今かと、押しボタンに指を添わせている孫の様子です」と作者のコメント。

「初買い」も新年の季語。バスに乗っているというよりは、バス停まで歩いている? とも読めます。
“ポイント”

初乗りや孫押し忘れ誰のせい

いっちょうかみ

夏井いつき先生より
「孫が初めて乗ったバスで、降りるバス停で押しボタンを押そうとしたら、誰かに押されてしまったので、何とも言えない気持ちを表しました」と作者のコメント。

「初乗り」は、新年の季語になります。作者の思いと、字面の間に溝がありそうです。
“参った”

船を漕ぐ通勤電車春の夢

肴 枝豆 (さかな えだまめ)

夏井いつき先生より
上五「船を漕ぐ」と下五「春の夢」は、ちょっと近いですね。
“ポイント”

みんなのボタン気にせず押せた麗ら

苺加

夏井いつき先生より
「みんなのボタン」とは、どういう意味なのか。読みを迷います。
“ポイント”

菜の花忌降車ボタンは浄土前

かたくり

夏井いつき先生より
「忌」日の季語に対して、「浄土前」は少々つき過ぎです。
“ポイント”

1番に下車ボタン押す春の風

ななな

夏井いつき先生より
特別な意図がない場合は、漢数字にするのが定石です。
“ポイント”

春霞誰も降りなゐ停留所

のはらいちこ

夏井いつき先生より
「なゐ」は、「ない」の意ですか? ならば、「ない」でよいですね。
“参った”

母指で押す孫の手袋産科前

Steve

夏井いつき先生より
何を押したのか、分かりません。更に、孫が押したのかどうか、そこも明確ではありませんねえ。
“ポイント”

桜雲やひと駅前で下車ぼたん

Steve

夏井いつき先生より
「桜雲」は、「花の雲」と書くべきではないかな。
“参った”

終点は父母来し蓮池手を伸ばす

佳辰

夏井いつき先生より
「よく家族で植物園の蓮池に行きました。今、両親は別の蓮池にいますが、私がそこに行ったら手を繋いでくれるのでしょうか?」と作者のコメント。

両親と一緒に来たことのある蓮池、という意味ならば、「父母と来し蓮池」とすべきでしょう。
“ポイント”

潔癖症袋手しつつ汗滲む

佳辰

夏井いつき先生より
中七「袋手しつつ」とは、どういう意味でしょう。
“ポイント”

落涙す碧き瞳よ冬の駅

西山

夏井いつき先生より
「落涙す/碧き瞳よ/冬の駅」と上五が終止形、中七が「よ」の詠嘆なので、三段切れになっています。「落涙せる」とすれば、ひとまず三段切れは回避できます。
“ポイント”