写真de俳句の結果発表

第34回「ホーチミンの市場」《並》⑤

ホーチミンの市場

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第34回 写真de俳句】《並⑤》

  • 朝市の冷え冷えトマト齧り付く
    とも女
  • サイゴン暑し市場の活気も熱し
    トリケイ
  • 熱帯夜異国の市へ夢うつつ
    べにりんご
  • 秋茄子や滲まぬ皮肉かもしれぬ
    髙田祥聖
  • 介護日々旅の空想果て麦茶
    わかめ
  • 霊鷲山仏陀の浴びた御来光
    千里
  • 夏旅に異国の言葉勇気出し
    みーこ39
  • 朝市やフォーの材料もう一つ
    みーこ39
  • 秋燕緑茶に砂糖入れる嫁
    北欧小町
  • ドリアンを指で値切りつ汗まみれ
    志無尽おたか
  • きゅうりって瓜だったんだね朝の市
    志無尽おたか
  • 夏果ての市よ知らない果実買う
    水豚庵
  • 青蜜柑固しパジャマ着の登園
    水豚庵
  • 短夜やいつもやられるバイキンマン
    井上れんげ
  • 貝殻の標本の部屋こどもの日
    井上れんげ
  • 暑しハノイの市場で和名探し
    白木蓮
  • 円安の夏日本製まとめ買い
    白木蓮
  • こぼれ落つ友の記憶や柿の花
    庭野利休梅
  • アオザイの青煌めきて夏燈
    庭野利休梅
  • アオザイの絵かかる店や夏日影
    朝野あん
  • ノンラーで南国果実頰張る夏
    茶雨
  • 密林を手漕ぎボートのメコン川
    茶雨
  • 路地裏に鍋囲む子ら暮遅し
    ガラパゴス
  • 青バナナ大きく傾ぐ棹秤
    白秋千
  • 喚声炎ゆ異国の市に揺らぐ彩
    灯呂
  • 手から手へ渡す小銭や夏の市
    福島 サキ
  • パイン串掲げ鳥居へ子ら駆ける
    かなかな
  • 齧りつくマンゴーの汁溽暑かな
    あおみどり
  • アリ塚を数えて帰る炎天下
    かなぶん
  • マラクジャの甘い香りに惑う夏
    かなぶん
  • 葱を買いホストマザーに母の味
    あおぎりみさ
  • 異国にて林檎の香り母の香よ
    真壁らん
  • サイゴンに映りし喧噪赤とんぼ
    真壁らん
  • 片かげり店番の歯の白きこと
    赤坂 みずか
  • ドラゴンフルーツの赤肉掬う溽暑かな
    赤坂 みずか
  • バザールも喧騒も空蜃気楼
    平岡梅
  • 溽暑なるランプ屋の奥クミンの香
    平岡梅
  • 冷し西瓜里にありし井戸懐古
    蘭淳子
  • 草取りの喉駆け下りる野の果実
    蘭淳子
  • 蝶が遊び来る異国の市場の香
    旭しゅん
  • 雲の峰パッチワークの丘弾む
    旭しゅん
  • 連なった屋根は宝石夜市炎ゆ
    窪田ゆふ
  • 片言の「かわいい」すり抜けて夜店
    窪田ゆふ
  • HOWMUCH?日傘の先にピンクの実
    木香
  • 茄子の紺父の畑に輝けり
    朝のお散歩
  • カラマンシー絞りに絞る汁なしフォー
    踏轍
  • 炎昼や越南市場猫が昼寝
    西木いぐあな
  • 夏の夜火龍果食す味は地味
    西木いぐあな
  • 炎天やライチ籠盛りホーチミン
    暑寒りんご
  • 躊躇心無人販売りんご園
    暑寒りんご
  • 炎天に果実たわわに熟れゆけり
    明後日めぐみ
  • ベトナムの家庭料理や帰省の子
  • 蓮の花スマホに収む旅日記
    雪男らぶ
  • 果物の色競ひ合ふホーチミン
    牛乳符鈴
  • この店の春を詰め込むマイバッグ
    天宮ほたて
  • 釣り銭の水滴きらり冴返る
    天宮ほたて
  • サイゴンのアメ横夏陰番の婆
    ぐずみ
  • 片蔭や老婆の黙の小商
    ぐずみ
  • 夏真昼ミスサイゴンに逢ひたくて
    水琴子
  • 枇杷籠やピン球ひとつ紛れをり
    楽和音
  • 実石榴やアフガンを疏す哲の道
    俊恵ほぼ爺
  • 「I'mValentine」桃齧るケニアの娼婦
    俊恵ほぼ爺
  • 炎昼やライチの種を吐く泥路
    もりのもりす
  • 「めよ」と笑むうりざね顔の林檎売り
    もりのもりす
  • 炎熱の異国やホテルのグァバジュース
  • 夏帽子「ラマン」の街のランブータン
  • 捥ぎ立てのトマト頬張る赤い頬
    佐倉英華
  • バザールの南風に混じる関西弁
    小川野雪兎
  • 日除下に溢れる果実ホーチミン
    美湖
  • 友来たる花咲カットの熟マンゴー
    美湖
  • 夕顔や路地に将棋の人だかり
    充子
  • 蚤の市売れ残りたるごめの声
    トヨとミケ
  • 梅雨の小包祖父の声とキウイの香
    月野木 舞
  • お忍びの齧るネーブルホーチミン
    亘航希
  • 寄り道は深夜の屋台猫の恋
    亘航希
  • 夏果実一つ残らず君のもの
    まさし
  • ダナン夏お迎へのフルーツバスケット
    まさし
  • 夕立のリズム生み出すサドルかな
    ゆみさく
  • 炎天や地雷処理探知機ビビビ
    葉月庵郁斗
  • 夏空やパプリカ赤黄透かしをり
    葉月庵郁斗
  • 大南風ドリアン坂に着きにけり
    田季たまき
  • 夏の朝果実溢るるエコバック
    向日葵子
  • これなあに異国の市に夏来る
    向日葵子
  • にわか雨走り出す子の笑い顔
    つきみつ
  • 初物はまだ見ぬ国のパパイヤか
    つきみつ
  • 雨季さ中フルーツかじるサイゴンに
    三宅 光風
  • 夏市場朝にぎやかに風ぬける
    三宅 光風
  • かぶりつくドリアン土の国の夏
    しげ尾
  • ベトナムは夏母に似た人のいて
    なないろ
  • 果物を店ごとに盛りかき氷
    奏美和
  • 籠盛りの青梅酒仕込む夜
    ぺんぺんの母
  • 水弾き青梅の酒馴染む時
    ぺんぺんの母
  • シンチャオと値切る楽しさ暑き市
    砂月みれい
  • ホーチミン喧噪あふる朝の市
    浅原多道
  • 楊桃は洗面台で冷やしおけ
    ふづきかみな
  • 店番のばあやの獲物蝿五匹
    うしがえる
  • さあ買えと香る圧力青蜜柑
    うしがえる
  • サイゴンの死を孕む実よ法師蟬
    井村 壽々
  • 夕立晴れ油膜煌めく市の道
    錆鉄こじゃみ
  • 別れありドブ横市場熱帯夜
    津山直三
  • 夕立や方向音痴市場どこ
    津山直三
  • 南東風やパスポートは期限切
    藤田ほむこ
  • 青蜜柑おまけに路地の人をぬう
    田野こみち
  • 桃の香や東北道の上り線
    田野こみち
  • 店頭に香る果実や夏朝
    康女
  • 一人旅ビュッフェのライチ初夏の味
    紫桜
  • 七輪の丸鯵もある朝の市
    紫桜
  • お土産は市場で赤いアオザイを
    亀子
  • 生鮮の市場や溽暑旅途中
    亀子
  • 汗ぬぐい出刃でいちころ鶏静か
    道見りつこ
  • 帰国日も市場めぐりて夏を追ふ
    山浦けい子
  • 手の平に陽のぬくもりや蕃茄摘む
    明甫
  • アオザイの裾ひるがえす若葉風
    ぎょうざ
  • 汗手貫朝市終わり饂飩麵
    松浦 夏城
  • 梅雨晴れや四方の荷台朝の市
    松浦 夏城
  • 水の秋かぐのみ拾い空をみる
    坊主
  • 朝虹や柑橘市で雨宿り
    麻麻
  • 見るだけの夜店を父が今も言う
    七味
  • 捥いで食む出血滲むふじ林檎
    美川妙子
  • 朝市の「オイシイ」連呼青蜜柑
    茶茶の嬉嬉
  • ベトナムの市場かの日の芋名月
    茶茶の嬉嬉
  • 本日も青い蜜柑と居りにけり
    戸村友美
  • 値切られて残りしバナナ店の隅
    戸村友美
  • 熟れし果の匂い風の香のせる市
    道工和
  • 母の形見瑠璃玉涼し首飾り
    道工和
  • 夏の夕彩りマスクはバイク群
    鈴なり
  • 熟れ果実夏の夜市の曲り角
    瑞陽庵
  • 三人のアオザイの娘来夏木立
    瑞陽庵
  • 選び取る力のなさや秋深し
    水野 淨子
  • 喧騒に浮かび上がるや雲の峰
    水野 淨子
  • ヘルメットあるから乗れよ夏兆す
    螺原トモ
  • 天燈に願いし十份秋の暮
    草栞
  • 午後三時色と香と音昼寝して
    沢山葵
  • 夏の朝店全部の荷スクーター
    沢山葵
  • 義手義足売り切れました、夏の市
    おりざ
  • あの夏はアタシのものよ、ミス・サイゴン
    おりざ
  • ベトナムの市場の婆よアッパッパ
    白猫のあくび
  • マンゴスチン食む美女の流し目熱帯夜
    白猫のあくび
  • 道の駅手書きポップと黒葡萄
    翠雨
  • 赤ネット突き出る栗の先痛し
    翠雨
  • 警官の白き歯を見せ盆の市
    緑萌
  • 食うてみろの声賑やかに夏の市
    緑萌
  • さくらんぼ分水嶺めくアスファルト
    久蔵久蔵
  • チェー持ちて歩く市場やライチの香
    真論
  • 朝顔市人待ち顔や赤や白
    しせき
  • 鳳梨の香とゆきめぐり選る古着
    島田雪灯
  • 龍淵に潜むしづかなる共食い
    島田雪灯
  • 夏野菜痛んできたら捨てるのよ
    中平保志
  • 大夕焼ポキ丼屋台のチップ瓶
    めいめい
  • 口開く母の遺体や花石榴
    ぽっぽ
  • 徘徊やみかんの品種唱へつつ
    ぽっぽ
  • プッチプチ父の笑顔とやまももと
    こころ美人
  • 果実酒は何を漬けよか夏の市
    三太郎
  • 梅酒漬け美味しくなれとヘタを取る
    三太郎
  • のどけしやケーキケースに色跳ねて
    柚木 啓
  • 茄子紺のアオザイの裾夏の風
    美輝
  • アオザイの美女に似せたる案山子かな
    美輝
  • 夏空や車椅子の子売る小皿
    赤パン
  • アオザイに残る夕焼け片恋の
    岸野ゆり
  • 朝市のふうわり虹を被りをり
    四季春茶子
  • 「パクチー」を「ラウムイ」と呼ぶ研修生
    葉月緑正
  • 聞き慣れぬ夏野菜の香異国の地
    葉月緑正
  • 父の忌やラストふたつの桃を買ふ
    月ぼんぼん
  • 「おまけやで」蚕豆がばと一掴み
    月ぼんぼん
  • 風鈴を下ろす豆腐の空容器
    銀紙
  • 軽トラの市場へ続く道は梅雨
    かや楓
  • とりどりのこだまの跳ねる夏の市
    かや楓
  • 皺深き笑顔と夏柑日曜市
    ねこじゃらし
  • ぞろぞろと観光客のアロハシャツ
    フジ・シズカ
  • 鰯雲腕に食い込むエコバッグ
    林房恵
  • 巨大きゅうり売り手も巨大北ドイツ
  • 戦地にもモモイロノウゼン散る
    ただいまただし
  • 何処より山笑うかなクチの里
    ただいまただし
  • 汗ぬぐいフォーをかっこみまたぬぐい
    砂 芽里
  • 南国の果実香りて夏来たる
    あまねく みぞれ
  • 盛り上げた夏果平和のホーチミン
    PON
  • ご自慢のレシピは五十胡瓜買ふ
    はなハチコ
  • 夏料理故郷や母や匂ひ来る
    はなハチコ
  • 朝採れのオレンジの山異国の音
    本間 ふみふみ
  • 雑踏に果のいきれ充つ大西日
    只野
  • 暗き眼の果物売りや油照り
    只野
  • 苅田道ふるふる豆腐鍋持ちて
    モト翠子
  • 揚げたてコロッケ肉屋の駄賃白い月
    モト翠子
  • 売り子一人あまたの果実夏の市
    れいまめ
  • 豪雨に育つ雲の湧くメコン川
    晴芽みやび
  • 驟雨の音ジョーンバエズの懐かしき
    晴芽みやび
  • 暗い朝市場に早る大晦日
    風薫
  • 夏の朝アオザイの君市場にて
    風薫
  • 道の駅ビタミンカラーの夏の朝
    ichiko
  • 瓶並ぶ果実酒作りに挑む夏
    ichiko
  • 梅雨晴や小夏つややか土佐の市
    ふぃーかふぃか
  • 青空や日曜市のアイスクリン
    ふぃーかふぃか
  • 吹き飛ばせ猛暑市場のにぎわい
    さんさん
  • 陥落後なおも賑わう夏市場
    すけまま
  • 鮮やかな夏の果実の並ぶ土地
    すけまま
  • さぼてんに龍のうろこの枝垂れかな
    わおち
  • 多国語の飛び交う市の氷店
    伊呂八 久宇
  • 梅雨晴やカッカジュセヨの朝市場
    りぷさりす園芸店
  • 夏祭りビニール財布握り締め
    ボンちゃんのママ
  • 暑き日に白きアオザイバイク乗る
    阿呆鳥