写真de俳句の結果発表

第34回「ホーチミンの市場」《並》⑥

ホーチミンの市場

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第34回 写真de俳句】《並⑥》

  • 色あふれ声ひびき合ふ夏市場
    くさもち
  • 熱帯夜ミスサイゴンに涙して
    くさもち
  • 日ざかりや言ひ値強気の果実売
    理佳おさらぎ
  • ホーチミンの市場強気の客に汗
    丘るみこ
  • ホーチミンの市場今朝採り売る夏
    丘るみこ
  • 編み笠と荷車遅々と夕立風
    そーめんそめ女
  • 初茄子ひとつ求めた客の背中
    そーめんそめ女
  • 鳳梨の文字の温もり手の平に
    優花里
  • 店先に光る燻蒸なきバナナ
    優花里
  • ピアス透き通る夏祭始まる
    浅田香歌
  • 夏来るチョコミン党の娘嬉々
    浅田香歌
  • 炎昼や市場の風の生温し
    にゃんちゅう
  • 明日のことわからぬけれど茄子を買う
    にゃんちゅう
  • ベトコンの昔話や風死せり
    みなごん
  • 日盛や果実盛りあぐ越市場
    みなごん
  • [ホーチミン市場]トロピカルが躍る夏空市場よ
    天亨
  • 炎天にココ椰子割る刃白光る
    天亨
  • 売り子の手のつや赤茄子は艶々
    花岡貝鈴
  • 帆船の絵団扇の風サンマー麺
    小鉢
  • ベンダンのドラゴンがぶり熱帯夜
    ぼたん
  • 朝涼や山積み果実ころげ落ち
    ぼたん
  • 黒南風ゆきて果実摘む手の重き
    イケダエツコ
  • 百合の息赤子眠らせ旅を行く
    イケダエツコ
  • 夏柑の香や親指の爪の奥
    遥風おんぷ
  • 夏蜜柑そろって寝返る前籠の中
    遥風おんぷ
  • 緑さす一樹に宿る百果の蔭
    三橋くおん
  • 屋台村「たちまちビール」汗拭う
    凛ひとみ
  • 息殺すクチトンネルを這う蜈蚣
    今井モコ
  • 夏暁や天秤棒の野菜ずしり
    高田ちぐさ
  • 日盛や三原色のごと市場
    高田ちぐさ
  • 冬の月エンジンの音今日もまた
    画 喜多文
  • 冬旅や幼児ズボンの尻に穴
    画 喜多文
  • ビタミンの色香溢るる朱夏の市
    大山和水
  • 朝市の名物ばあちゃん蠅叩
    大山和水
  • 炎天の市やニカブのクールな目
    てんむす
  • 銀漢をとどめ夜市の灯の果つる
    喜多郎
  • まやかしのような儚さ夏の霧
    時小町
  • 南風や指輪に染むる果実の香
    麻の葉
  • 外つ国の朝市の香や夏の風
    青井季節
  • 初ベンタイン肺満たぬ熱帯夜
    ひろひろ
  • 一粒の苺かみしめ母生きる
    谷 ゆり乃
  • 病床の母全身で食む赤き苺
    谷 ゆり乃
  • 夏の市ノンラーの看板娘
    横須賀うらが
  • 路面店異国の果実夏だより
    横須賀うらが
  • 光と影の影に積まれし葡萄哉
    花筆文字
  • 電車標マルシェ巡り夏ゆふべ
    くえん酸子
  • グリーンカレーぞ清しき水無月尽
    たーとるQ
  • 列島の寛厳満てる秋果なり
    うくちゃんま
  • 口づけを交はしさうなる白夜かな
    うくちゃんま
  • 祖父買ひし市のシャコの茹でたての香
    ちぇりぴー
  • 不揃いな苺並びし一五市
    ちぇりぴー
  • 途上国の市場とまと赤く燃ゆ
    慶泰
  • 外国の夜店の迷いなき笑顔
    慶泰
  • 吊るさるる蛙の脚のひかりかな
    松男
  • 地に落つる熟果に添ふや晩夏光
    紫すみれ
  • 万雷の拍手と聞きし夕立止む
    紫すみれ
  • 看板に広告主のいない夏
    秋野しら露
  • カタコトの従兄弟の文とパパイヤを
    麦野 光
  • タンディンに和名掠れる風鈴の音
    麦野 光
  • 水上の市場は客も夏の舟
    松本厚史
  • 透過光アオザイは白花は蓮
    はまちこ
  • 雲の峰ヌックミア飲みいざ街へ
    はま木蓮
  • 梅雨晴れの空すでに喪失の青を秘め
    迦楼羅(かるら)
  • 快活に瓜売る老女火傷痕(ケロイド)の顔
    迦楼羅(かるら)
  • 炎暑の市フルーツフライ飛びかいて
    糸桜
  • 燃ゆるよなドラゴンフルーツ日除け下
    糸桜
  • 細かひなシクロにどんと夏野菜
    柿司 十六
  • より紅いすもも通院の帰りに
    咲野たまふく
  • 紫蘇を揉む市場に有りやホーチミン
    惠桜
  • 稲光氾濫する色さらに色
    まほろば菊池
  • 緑色マンゴーの呼ぶホーチミン
    ざるけん
  • 潮の香の果物老女の販ぐ夏
    陽風水
  • 夏の朝居酒屋角にミント積む
    須月かほう
  • 村広場マリオネットの夏夕べ
    須月かほう
  • 夏の庭アオザイの裾揺らす風
    風井 映七
  • 今日の闇じゅるり茘枝と飲み干す夜
    風井 映七
  • 遠雷やヴィトンにみっしりと果実
    たきるか
  • 晩夏の光彩コンテナターミナル
    谷川ふみ
  • 薫風のヴィーガンバーガー午後の市
    美織
  • 日盛りやキッチンカーの歯茎朗ら
    美織
  • 夏空に鮮やか市の人だかり
    浜風牧子
  • 白南風や龍眼鼻腔にあてて嗅ぐ
    卯波まり
  • 時の日や光と陰のサイゴン来
    葛西のぶ子
  • 夏日陰艶やか果実気分上げ
    高橋 誤字
  • 花屋かな夏のオアシス市の棚
    高橋 誤字
  • 朝市やほの温かい松葉蟹
    のりのりこ
  • 食卓にコンビニトマト夜明け前
    閑人
  • 青物に日傘かざして「買うてくだぁ」
    せんかう
  • 朝市の新酒並ぶは清水前
    三毛福
  • 青胡瓜開店までの一時間
    サリー
  • 朝採りの玉蜀黍や二本買い
    サリー
  • 木守柿市場は野戦病院に
    咲山ちなつ
  • ばあちゃんになる予定日の筍飯
    咲山ちなつ
  • 日覆にも負けぬ緋色のドラゴンフルーツ
    韻修
  • 炎天に無言でよそう屋台飯
    天風さと
  • 列をなす夜店の湯気に異国の香
    天風さと
  • 盛夏の「レンバイ」生彩の香放つ
    葦庵
  • 校庭でこっそり木登り枇杷食らふ
    葦庵
  • 踏青や戦の過去を土台とす
    恵翠
  • 朝露や市の荷解きパクチーの香
    瑞風
  • 夏めくや朝市の婆集まりて
    瑞風
  • ベンタイン夏天を蒸らす人の息
    釋愚拙
  • 果物に紛れ南瓜のわれここに
    釋愚拙
  • 夏日影のどにレスカの泡キュンキュン
    瑞々
  • 裏土間に子猫コロコロ市場かな
    瑞々
  • 滴る桃の香や肺奥清めり
    峠の泉
  • 旅先の恋人つなぎ盆の市
    釣女
  • ベトナムの子らのアオザイ土用干し
    釣女
  • 炎天や極彩フルーツ並ぶ路
    春野あかね
  • 南国色のドラゴンフルーツ赤暑し
    春野あかね
  • 覗いては離れたる市夏兆す
  • パラソルや異国の果実色あまた
  • 値札なしフル-ツの秋ホーチミン
    山根 可寿志
  • 土匂ふ赤い実ふたつ帰り道
    ほーさく
  • アオザイの美女スコールの路地に消ゆ
    たじまはる
  • 山盛りの青果に光る夏の風
    マイウエイ
  • 滂沱たる汗の売り子の声高し
    伽葉子
  • 黒南風やマニアが仕組む市場ツアー
    かんせつ
  • 異国語を操る友の光る汗
    せなきく
  • 梅雨を衝くママチャリ三騎戦車のごとく
    宙朔
  • 青混じる吾子摘む庭のミニトマト
    孤寂
  • 茄子たわわハウス農家の朝早し
    孤寂
  • 日盛りに帽子売る人メコン川
    京雲
  • これいくら一つ覚えて熱き国
    浜千鳥
  • 銃とパン共に商ふ異国夏
    浜千鳥
  • 入口でフォーを食らいて汗ぽたり
    のぐちゃん
  • くらりするホーチミンの炎暑かな
    のぐちゃん
  • 値札無き指輪屋の濃き新茶かな
    野菜α
  • 眩きと沈みし半額の闘魚
    野菜α
  • 夏ゆふべアオザイと行く戦跡
    出雲のたみちゃん
  • ベトナム戦の足跡のうへ百合百本
    出雲のたみちゃん
  • スカートのうらまで透る氷水
    慈夢りん
  • 大房のバナナ現地の児らの列
    芳草
  • 半夏生写真のダオにランブータン
    花豆
  • ストライプマルシェ日除の色褪せて
    創次朗
  • 夏の陣看板娘八十路なり
    創次朗
  • 立夏の市名も知らぬ色鮮やかに
    生田 大五郎
  • 量り売り枇杷の実ひとつ追加して
    月季 紫
  • 熱帯夜マス目に数字淡々と
    まり遊
  • 溽暑の市場白アオザイがふわり
    我鯨
  • アオザイで見送る蓮売りの少女
    我鯨
  • バザールの媼うつらうつら薄暑
    ユリノキ
  • 睡蓮やアオザイの裾ひるがへる
    ユリノキ
  • タイの旅マンゴスムージで生き返る
    清栄
  • 五月のタイ朝のビュッフェはトロピカル
    清栄
  • マンゴスチン渡す手触れ夏の市
    朝波羽丸
  • 夏の果てノンラーぽつりピアノ上
    朝波羽丸
  • 痛み掛けの葡萄だらけの露店かな
    ふのんへん宗悟
  • 初市場吸い込む一年の活気
    清幸
  • カート押す子の手の中のデラウエア
    壱時
  • バイク乗る五人家族の熱帯夜
    みわか わみ
  • 蠅払い観光客に笑顔撒く
    みわか わみ
  • 週末や吊りたるバナナ落つる音
    朝ごはん
  • 夏暁よやがて洗濯終へぬべし
    朝ごはん
  • 青梅と目が合い氷砂糖も呼び
    とうこ
  • 梅雨晴れ間パンダ二歳のアドバルーン
    久木しん子
  • 七夕やおまけおまけの菓子袋
    久木しん子
  • 満月や露店巡りの異国の地
    紫陽花
  • 夏色の果実の奥の無愛想
    月野うさぎ
  • ソーダ水旅の市場の人通り
    月野うさぎ
  • レモン拭く荒れし手指や黒き爪
    香代
  • 暮れの市場人より高きミカン箱
    香代
  • 星月夜ピンチョスつまむ丸テーブル
    千舟
  • 買い占めてミックスジュース夏の味
    秀翁
  • 口中に弾ける宇宙ソーダ水
    秀翁
  • ホーチミン果実市場を逃避行
    さふらん
  • 爛れゆく南国果実夏の恋
    さふらん
  • 朝採りの残り香清し蕃茄かな
    雪割草
  • トゲ痛しはちきれそうな三豊茄子
    雪割草
  • 朱夏の街格子窓越え咲ふ声
    八月黄緑
  • 青パパヤ煮物ことこと二人分
    八月黄緑
  • バックパックの汗や一気でヌックミア
    看做しみず
  • 還暦の夫とゆく午後桜満つ
    看做しみず
  • 汗におう必死の掛け声野菜売り
    栗紀
  • 掛け声の行き交う市場匂う汗
    栗紀
  • サイゴンを生きてグランマ髪洗ふ
    志きの香凛
  • 青芝やレモンパイ切る元義姉
    雪花
  • レジ横の炬燵の婆の「寄ってがせ」
    おおい芙南
  • 山盛りの野菜の生気もらう夏
    薫陶
  • 知らぬ野菜みな制覇せん夏の市
    薫陶
  • 青時雨教会へ入る赤い靴
    田に飛燕
  • 子らという生き物殖ゆる黴雨かな
    田に飛燕
  • 炎昼の値切り交渉関西弁
    ぐりぐらら
  • 夏兆す老婆舟漕ぐ青果店
    ぐりぐらら
  • 理性など素知らぬ顔の茎立か
    ひなここ
  • 道の駅あれもこれもと夏野菜
    さち緖
  • 渋柿を求めて市場巡りかな
    さち緖
  • 父母の手を引き夜店行く子かな
    佐竹草流
  • 今何も話しかけるなラムネ飲む
    佐竹草流
  • ドリアンを食べる奔放サングラス
    小野蒼水
  • 買わぬのか片かげりから入れ墨
    どゞこ
  • 手に取った屋台の李生ぬるい
    日向根子
  • 梅雨曇り異国の果実匂い立つ
    日向根子
  • 生えたての光る乳歯と唐黍と
    朝月千瑛
  • 青臭き歪なとまと朝の市
    朝月千瑛
  • 雲の峰F戦落とす一直線
    立町力二
  • 競り終わりトロ箱一つ夏の朝
    ビール大好きさん
  • 片蔭にいる露天商舟をこぎ
    ビール大好きさん
  • 日々眺む柱に吊りし鳳梨かな
    ツル紫
  • 夏の朝メコンデルタのマーケット
    ツル紫