写真de俳句の結果発表

第34回「ホーチミンの市場」《並》⑦

ホーチミンの市場

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第34回 写真de俳句】《並⑦》

  • 南国の果の香にむせる夏の市
    鈴木 リク
  • 喧騒の市売り子の老婆涼し
    鈴木 リク
  • 君遠し刻み煮るなり夏蜜柑
    壺茶
  • 夜のキッチンカー青パパヤのマリネ
    菜緒木モカ
  • 綿雲や身振り手振りで買ふライチ
    ひーちゃんひーちゃん
  • サイゴンの艶めく肌よライチかな
    瞳杏
  • 葉附する実の八分音符よ夏蜜柑
    みやもとや
  • 春炬燵絵文字りんごの引出物
    みやもとや
  • 星飛ぶや龍眼一つ喰う遊子
    山本八
  • 七夕やピタヤのドットプロポーズ
    山本八
  • 夏つばめ昭和レトロの商店街
    眼蔵
  • ハネムーンは遠く朝市は薄暑
    眼蔵
  • 肩車されて夏夜の花電車
    宍戸ふう
  • カーバイドランプに映える日焼け顔
    宍戸ふう
  • 雨宿り店番猫は昼寝中
    鈴木そら
  • 炎昼や店主の白き歯目に入る
    鈴木そら
  • 蓮池や一途に進む痩せた鯉
    めぐえっぐ
  • 蝿がゐて笑う豚見る異邦人
    緒形浩拳
  • もつてけどろぼうホーチミンの夏来
    鶴富士
  • 百日紅シャングリラなるホーチミン
    鶴富士
  • サンダルの母娘サンバル選びをり
    多数野麻仁男
  • ダンバウの音色吾の恋月にあり
    七色しぐれ
  • 六月は籠いっぱいにライチ便
    七色しぐれ
  • 木熟びわつつかれている空の側
    石井青花
  • 追熟の実梅やすももめく匂い
    石井青花
  • ノンポリがベトナムのバナナ食せるか
    鈍牛
  • 大阪の八百屋から消ゆ砂糖黍
    鈍牛
  • さくらんぼ今夜は何が良いかしら
    清 桜人
  • 汗だくの行商の子らライチ食む
    夢追い人
  • サイゴンの火は消え並ぶ夏野菜
    夢追い人
  • 南国の列車乗り込む西瓜売り
    雪椿
  • 南国の青空市場昼寝時
    雪椿
  • 夏雲や祖国へ去りし若き友
    小島やよひ
  • 異国語の短冊そよぐ星祭
    小島やよひ
  • しみわたる果汁に酔いて月涼し
    萌黄多恵
  • 道端のパパイヤ売りのシャツの染み
    福朗
  • 群衆とドリアンの香やタイの市
    福朗
  • 朝凪や多彩に雑多並ぶ市
    ミテイナリコ
  • 朝曇野菜か果実かは不明
    ミテイナリコ
  • 一服の土手に齧れる巴旦杏
    花菘
  • シクロ揺る上司と二人風死せり
    ヘイくん
  • 炎昼やメモ九番目のバインミー
    ヘイくん
  • 旅行けば長閑に眺む市場かな
    耄碌爺
  • 夏の果て籠に休まる生果かな
    白庵
  • 裂け日除け越南市場ふと怖し
    和脩志
  • 秋の朝満艦飾の野菜棚
    結城碧都
  • 高熱の喉にしみこむ青蜜柑
    結城碧都
  • 薄暑のペイズリー亡き祖母の影
    春瑛
  • 溽暑の喧騒塵と完熟の香
    春瑛
  • サイゴンで聞く英語かな西瓜売
    音無浮草
  • ジャングルに祖父母も摘んだ青蜜柑
    音無浮草
  • 梅雨晴間露店の果実満艦飾
    順孤
  • クレヨンの色全部ある夏果実
    順孤
  • カットメロン指す二男の手遠慮がち
    碧月ゆう
  • いちご串恋のみくじに揺れる母
    碧月ゆう
  • 裏通りアオザイ選ぶ風涼し
    三日月なな子
  • 夏の雲バイクめがくるモンスーン
    三日月なな子
  • ベトナムの市場を闊歩マンゴーと
    逍遥遥
  • 母待つや七夕竹の土煙り
    高見 正太
  • 朝市の賑わい消ゆる夏燕
    高見 正太
  • 床店でとりどりぎしり夏果実
    古乃池 糸歩
  • 割引に買いし西瓜の二個重く
    古乃池 糸歩
  • 蝉殻の戦隊ごっこ市場の子
    ラテ
  • トロピカル露店フルーツ色さやか
    飯島寛堂
  • 雨奇晴好アオザイ白き蓮華咲く
    飯島寛堂
  • 朝市の蜜柑パンパンエコバック
    なみきたか
  • はしゃぐ声ボールプールを泳ぎきれ
    なみきたか
  • 糠床に紺青くつきりと新茄子
    えりち
  • 手押しカート二往復目の柿一つ
    餃子大王
  • 釈迦頭の甘さ広がる炎暑かな
    睦花
  • 夏の果アオザイに透く白き肌
    飛穂
  • 風澄みてベトちゃんドクちゃん蓮の花
    松高法彦
  • ベトナムも日本も同じ夏の月
    松高法彦
  • 常夏月ネットサーフィン楽しめり
    未来(みらい)
  • 笊盛りの売り子は売れぬ夏帽子
    未来(みらい)
  • アオザイが翻りけり真桑瓜
    恒産恒心
  • かご持たず市場歩きや南風
    中島タカシ
  • 朝涼しまつすぐ歩く露店道
    中島タカシ
  • 荷出し終え作業靴より苺の香
    ただなかのめ
  • 荷捌き所で仮眠炎暑の試験前
    ただなかのめ
  • 星涼し街にバイクの音消えて
    正宗一孝
  • 甘酸っぱい青空市場終戦日
    正宗一孝
  • マンゴスチン売り娘の白い八重歯かな
    相模乃バンブー
  • ベトナムの市に漂う鮮魚の香
    相模乃バンブー
  • 山盛りのトマトをひさぐ婆の声
  • 南国の青果ずらしたサングラス
    朝陽薫
  • 灼くる夜の到着ロビー目と目と目
    閑陽
  • 朝市の姥よくしゃべる汗拭ふ
    朱鷺
  • 夏の燈に作陶談義市の主
    朱鷺
  • アオザイの少女脱皮す熱帯夜
    ガリゾー
  • 稲穂波メコンデルタに師は今も
    寒芍薬
  • カントーで病の友と家守聴く
    寒芍薬
  • 炎天下バイクかきわけ市場まで
    ろん
  • 山積みのマンゴー異国の市場
    光司
  • 風薫る籠を彩る玉樹の実
    村先ときの介
  • 風死すや熟れすぎた実の次々と
  • 朝市を終ふ通りに風の色
  • カオス越え茅の輪をくぐる嬰児と
    あきの風さん
  • 寄り道はライチ目当てのサラダバー
    あきの風さん
  • 夏野菜売り子居場所を奪はれし
    えりまる
  • 南国の市場玉たる夏果実
    えりまる
  • 片蔭の異郷のスーク旅果てる
    長谷部憲二
  • 戦友の墓標よ供ふ水菓子よ
    長谷部憲二
  • 片言の値段交渉桃二つ
    老黒猫
  • 夢は又過ぎ行く夏やパスポート
    老黒猫
  • サイゴンの名を残す川夏の蝶
    ちよ坊
  • 風死すや人影消えしベンタイン
    ちよ坊
  • 初めてのおつかい母のアップルパイ
    銀猫
  • とりどりの夏の果実の歌響く
    UVA桜
  • サイゴンの市場に巣くう夏ざわわ
    UVA桜
  • 夏の果馴染み始めた黒真珠
    ひいらぎ
  • 枝ゆらす嵐のあした林檎煮る
    ハイ・ミルン
  • 岬の里は夏柑に埋もれおり
    ふみまろ
  • お供への酸っぱいぶどう香りよし
    ふみまろ
  • アオザイの盛る果実や夏帽子
    一 富丸
  • 炎天の津波のごときバイクかな
    一 富丸
  • 常夏月舟に積まれし実と葉笠
    満生あをね
  • 祖母の買ふ鯨ベーコン南風
    満生あをね
  • 軍服の写真の父や終戦日
    上村 風知草
  • 夏雲や輪島の祖母は朝市女
    上村 風知草
  • 灼くる台北完熟マンゴージュース
    入道まりこ
  • ドリアンに近づいてみる溽暑かな
    こきん
  • サンダルやビンタイ市場値切り勝つ
    こきん
  • 夏帽子袋詰めする顰め面
    北里有李
  • 夕立や霞む市場の極彩色
    妙啓
  • 朝涼の「ベトナムの桜」とコーヒー
    妙啓
  • サイゴンの市にも葉つき青蜜柑
    佐藤さらこ
  • 外つ国でバナナ食らひて安堵の夜
    なか鹿の子
  • 満月に清福祈る砦かな
    千寿 ココ
  • 星月夜ガラスの石棺赤い旗
    千寿 ココ
  • 手暗がり朝焼け背にし市場道
    山本芳
  • 夏嵐夜行列車にグァバひとつ
    塞翁が馬
  • 名も知らぬ果実手にして秋を待つ
    塞翁が馬
  • パッションで通じた我らトロピカル
    八重山吹
  • 山盛りのドラゴンフルーツ夏の空
    句織
  • ぽんかんを詰めて単身赴任了
    春野つくし
  • 路地外れ涼風ぬける茶藝館
    やぎみか
  • 南吹く人熱れ電話の向こう
    やぎみか
  • 夏帽の売り子果実の赤さかな
    雄蹴
  • 回忌終へ秋果とりどり露店かな
    山尾幸正
  • 妻逝きてなほ二つづつ秋果かな
    山尾幸正
  • 白驟雨パサージュの硝子天井よ
    海里
  • モノラック帰る実梅をこぼしつつ
    勇緋
  • 喧騒やクラクション鳴る走馬燈
    奥伊賀サブレ
  • やっと冷めクラフトコーラライム磨る
    井上右彩
  • パパイヤや市場のばばに目で値切る
    井上右彩
  • 夏蜜柑抱え子と吾とシニアカー
    ぎゅうたん
  • 検索する『トライポフォビア』半夏生
    ぎゅうたん
  • いらんかいね能登の朝市風涼し
    ミツコ
  • 売れ残りで終わる気のない夏野菜
    こはる
  • ホーチミンうだる市場や青田風
    呉暮子
  • ホーチミンの市場にメロンありますか
    砂糖香
  • 荷ほどきの汗のとろみの果実臭
    鳥乎
  • バス去りてワニ園ひとり夏の暮
    鳥乎
  • 量り売りの昭和の駄菓子晩夏かな
    山崎三才
  • 汗拭う果実煌めくマーケット
    森北
  • 山盛りのドリアン知るかサイゴンと
    バイカウツギ
  • 鳳梨の熟れた香満つる北緯十度
    はるを
  • 五斂子の切り口ひかる金魚玉
    はるを
  • 夏終わる店片付けて子の迎え
    麓 七紫
  • 市場濃くバックパッカー溽暑仰ぐ
    茶々麻呂
  • 薫風や令和二年のガイドブック
    夏葉
  • 売り人の品の声なり金魚草
    ならば粒あん
  • のうぜん花異国語の降る夜市かな
    前田いろは
  • 日盛をしづかに熟るる果実かな
    前田いろは
  • 朝市の笑顔に負けて西瓜持つ
    すうばあば
  • 西瓜買ふ身振り手振りの朝市で
    すうばあば
  • 炎天のカブの荷台にむずかる子
    三浦海栗
  • 夏野菜盛りだくさんなりラタトゥイユ
    卓子
  • 汗拭う売り子の婆のたくましき
    葉月
  • 喧騒の市の石鯛目は静か
    葉月
  • 朝市の西瓜たむたむ小さき手
    さざなみ葉
  • フォーボーの具はどれですか炎天下
    さざなみ葉
  • 「あれ食べる」吾子が指差す青林檎
    紫峰
  • 市場いま夏の果実のあふるるを
    月城龍二
  • 鳳梨のたわむ売り場の香の重さ
    壇句芭介
  • 汗ぬぐう厚きドン札持つ店主
    壇句芭介
  • 短夜のそぞろ歩きや旅市場
    岳陽
  • 山盛りのトマト時差二時間
    岳陽
  • 七色の菜果の森で迷う夏
    つる
  • 麻織の編み目を薫風ぬける市
    美織
  • 青果売る母の真白き夏帽子
    美織
  • 夏帽子商い上手い母の声
    銀髪作務衣
  • 駅広場マルシェ飾る熟トマト
    苅桜守
  • 店前で30,000VNDと額の汗
    欣喜雀躍
  • ドリアンを選ぶ手止めるカノンのアザーン
    火焔木の花
  • 威勢よく呼び込み響く夏の朝
    茶亜
  • マルシェで迷子友の日傘は黄色
    夏蜜柑久楽
  • 売子の汗したるエコバッグはぱんぱん
    夏蜜柑久楽
  • 白南風や朝市立ちて人集ふ
    イシカワナオキ
  • 異国語の渦巻き込まれ夏の朝
    イシカワナオキ
  • 同胞の旅路見送る初夏の市
    小花
  • 朝市で値段交渉サングラス
    めたぽ
  • 果物の色香鮮やか白雨かな
    めたぽ
  • 夏の果皆ひたむきに生きている
    江口朔太郎
  • 片かげり老婆の手からランブータン
    大月ちとせ
  • Tシャツの迷路駆けゆく子は裸足
    大月ちとせ
  • アオザイのミシンのうなる市場の暑
    天雅
  • ペラッペラのシャネル溽暑の夜市よ
    天雅
  • イランから友の絵葉書ソーダ水
    猫の前髪