写真de俳句の結果発表

第41回「お腹が空いていましたので」《ハシ坊と学ぼう!⑧》

ハシ坊

お腹が空いていましたので

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

季語なし

こっそり給湯室でお味噌汁

藤村煌永

夏井いつき先生より
リアリティがありますが、季語がありません。
“参った”

季語なし

投句終え牡丹餅の糖刺さる頬

風子

夏井いつき先生より
うーむ……「牡丹餅」は季語かなあ?
“ポイント”

季語なし

不法投棄の土手や無口なる通学路

紫月歪丸

夏井いつき先生より
面白い句材ですが、やはり明確な季語が欲しいですね。
“ポイント”

季語なし

子らの声球音かなた菓子を愛づ

ほーさく

夏井いつき先生より
明確な季語が欲しいですね。
“参った”

季語なし

バーガーよ盗人の爪鳶の群

小林葛花

夏井いつき先生より
伝えたいことは、おおよそ推測はできるのですが、調べがプツプツ切れる感じになっているのが気になります。映像的にも、構成に少し無理があるのかもしれません。
“参った”

季語なし

ウォーキング花より団子手が口に

紫陽花

夏井いつき先生より
「花」は、俳句では「桜」を意味する季語です。が、「花より団子」は、俳句というよりは格言ですね。
“ポイント”

季語なし

催促の文に蜜柑の切手貼り

ざぼん子

夏井いつき先生より
「蜜柑の切手」では、季語としての力はとても弱い。季語を主役にする工夫が必要です。
“参った”

季語なし

NO!キッス蕾める花のままで逝く

心寧 侑也(ここね ゆうや)

夏井いつき先生より
この「花」は、季語というよりは、比喩として使われていると考えるべきでしょう。
“参った”

季語なし

練り切りの桜満開陳列す

村雨 藍

夏井いつき先生より
「練り切りの桜」は、菓子なので、季語としての鮮度は落ちます。
“参った”

季重なり

コートだけ菜の花畑へ母消ゆ

奈良の真

夏井いつき先生より
「コート」「菜の花」、どちらも季語ではありますが……。
“参った”

季重なり

春うらら白餡側に白テープ

渥美こぶこ

夏井いつき先生より
「春」「うらら」、どちらも季語ですよ。
“参った”

季重なり

蜜蜂を呼ぶや菜の花土手の脇

歩一

夏井いつき先生より
「蜜蜂」「菜の花」、それぞれ季語ではあります。
“参った”

季重なり

早春の土手吾を誘いて尚寒し

紙風船

夏井いつき先生より
「暖かそうな春の土手に誘われて出かけたが、まだ寒かった。という意味ですが、『寒し』と『早春』は季重なりになりますか?」と作者のコメント。

そうですね、やはり季重なりは気になります。
“参った”

季重なり

菜の花や蟻にあんこをお裾分け

橋本千浪

夏井いつき先生より
「菜の花」「蟻」、それぞれ季語です。
“参った”

季重なり

春うらら分娩台の塩にぎり

石橋  いろり

夏井いつき先生より
「春」「うらら」、どちらも季語ですよ。
“参った”

季重なり

山眠る人里探る明日の熊

佐藤  啓蟄

夏井いつき先生より
「山眠る」「熊」、どちらも季語ではあります。
“参った”

季重なり

旅さそうなずなばなの香春の土

井上玲子

夏井いつき先生より
「薺の花」「春の土」、どちらも季語ですね。
“参った”

季重なり

春うらら人気どら焼き売り切れて

すみ子

夏井いつき先生より
「春」「うらら」、どちらも季語ですよ。
“参った”

季重なり

荒川の土手に寅さん春のどか

万葉

夏井いつき先生より
「春」「のどか」、それぞれ季語ですよ。
“参った”