写真de俳句の結果発表

第41回「お腹が空いていましたので」《並》⑥

第41回「お腹が空いていましたので」

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第41回 写真de俳句】《並⑥》

  • 春の野やどら焼きの餡溢れたる
    牧子浜風
  • 寝袋に寝てる夕日に雲落つる
    牧子浜風
  • うららけし一本道を雲と行く
    葛西のぶ子
  • 冬日向はなの香りとおやつの香
    高橋 誤字
  • 菜の花の土手に寝転ぶ腹が鳴る
    のりのりこ
  • こし餡のどら焼き花菜仏壇に
    のりのりこ
  • 「ちいろ、ちいろ」吾子の指には菜の花
    種月 いつか
  • 菜の花やキラキラと川は流るる
    種月 いつか
  • アドリブに拍手ブラボー春の風
    せんかう
  • 弁当を広げる春野空に鳶
    サリー
  • 野遊びやリュックの中のチョコレート
    サリー
  • すこしねむいバスのひだまり春隣
    夏陽 きらら
  • 春風にダウンを茣蓙の昼下り
    韻修
  • 鯛焼きの尻尾の方を選ぶ君
    天風さと
  • 少年ら土筆の土手を突破して
    天風さと
  • この春こそ褒めて貰う、父は逝く
    瑞風
  • 春彼岸お下がりの餅ひとり食う
    瑞風
  • 風うららZ世代はスマホから
    釋愚拙
  • 鳥は啼き人はどら焼き土手うらら
    釋愚拙
  • どらやきを「一個ください」言えぬ春
    鱈 瑞々
  • 「菜の花を蒔いたのは僕」土手爛漫
    鱈 瑞々
  • 寒き通夜涸びし稲荷食らう遺子
    峠の泉
  • 冬課外早弁の蓋派手に落つ
    峠の泉
  • 部活後の鯛焼きひとつ半分こ
    釣女
  • 土筆摘みガッと踏み込みあの一本
    春野あかね
  • 初蝶と腹ペコ園児海を見に
    ぎっくんのママ
  • 春のニューヨーク片手にはコーヒー
    舞矢愛
  • おや団子いや菜の花と競る羽音
    ほーさく
  • 風光る女子高生の二人乗り
    たじまはる
  • いつの間にかどら焼のあり春炬燵
    たじまはる
  • イキシアやあの頃の吾の赤リップ
    伽葉子
  • 酵母ぷくり春をまるごと食はむとす
    七森わらび
  • 寅さんの団子ぶら下げ草若葉
    せなきく
  • 猫ひとり霜の菜を喰む白き音
    宙朔
  • 産室の我に鯛焼きくれし父
    孤寂
  • 鯛焼きの長い行列誕生日
    孤寂
  • 桜漬おにぎり手拭いに包む
    夏海 凛
  • 桜土手児の自転車は止まらない
    浜千鳥
  • 寝ころぶと目の前に立つつくしかな
    のぐちゃん
  • おやつ詰めおにぎり持って春の野へ
    のぐちゃん
  • 買初や昨日の地震今日の市
    野菜α
  • 母九十八ベッドの横に冬の蝶
    出雲のたみちゃん
  • 原発の闇を隠して花菜かな
    出雲のたみちゃん
  • 夕飯は十八時まで猪も出る
    芳草
  • 仏前には五秒だけ供物の草餅
    生田 大五郎
  • 菜の花の飾らぬ足を向かい風
    月季 紫
  • 義姉来ずも父にお煮しめコート脱ぐ
    まり遊
  • 春待つやあのはらっぱで大の字に
    まり遊
  • 晩はごちそう草餅を半分こ
    我鯨
  • 野遊びやランチとともに出す遺影
    我鯨
  • 大河春みなもの光立つ朝よ
    みつや湊子
  • 匙拒む子に押され食う冬ぬくし
    朝波羽丸
  • 菜の花や分けてどら焼き夫と食う
    みえこ
  • 草原のドーン腕(かいな)へ来た飛蝗
    みえこ
  • 鯛焼に合掌仰向けて合掌
    壱時
  • 弥生尽小さき手を取り公園へ
    みわか わみ
  • 野遊びやクーファンに妹兄に飴
    みわか わみ
  • 受かったは声にせずなり蕗の薹
    朝ごはん
  • 芹苦しドレスの吾子のイ短調
    はるいち
  • 半分にどら焼き割れば初蝶来
    月野うさぎ
  • 菜の花の土手腹ぐうと鳴りにけり
    月野うさぎ
  • 遠足やグミをモグモグ小学生
    香代
  • 野遊びや正午前にはお弁当
    香代
  • 花公園キッチンカーのケバブ待つ
    千舟
  • 菜の花や吾子転げる靴転がる
    千舟
  • 菜の花やホットドッグの具を炒め
    秀翁
  • 野遊びやハンバーガーとむすび二個
    秀翁
  • ゆつたりと空の高みへ鳶の春
    さふらん
  • 黄一面笑い声降る花菜風
    雪割草
  • ネーブルや諸手に残る香は黄色
    八月黄緑
  • 渡されてひらくランチや花大根
    霧賀内蔵
  • どら焼き半分こ、ひとり菜の花と
    看做しみず
  • 小豆がゆ足りずに二杯お善哉
    栗紀
  • どら焼きのずらりと試作春の昼
    志きの香凛
  • 「ママ友の集い」のLINE春の昼
    志きの香凛
  • 八分の六拍子踏む蜜蜂や
    雪花
  • お雑煮や受け継ぐ義母のへこみ鍋
    おおい芙南
  • 握り飯ころげゆきたり夏の草
    おおい芙南
  • 木の芽含む雫の一つ一つかな
    田に飛燕
  • 雛鳥のごと口開くる母花菜
    田に飛燕
  • 庭の韮にらせんべいになりました
    さち緖
  • カロリーの表示は見ずにうらららら
    智隆
  • 春の富士高さ五センチ三笠焼き
    智隆
  • 遼太郎国を憂いて菜の花忌
    佐竹草流
  • 春の土蹴上ぐる野球部員かな
    湖七
  • 草の芽や犬と目の合ふ竹格子
    湖七
  • 椿餅好きなんだつて流れ膝
    どゞこ
  • 杖置きて札所に憩う日永かな
    ビール大好きさん
  • 啓蟄やあんぱん一つポケットに
    鈴木 リク
  • どら焼きと黒パンプスと菜の花と
    壺茶
  • とろとろと秘密一面の菜の花
    壺茶
  • 節分の鬼の褒美はどら焼きよ
    森 健司
  • 遠足や頬に米粒二つ三つ
    ひーちゃんひーちゃん
  • 籾蒔きやあんぱんひとつほほばりて
    ひーちゃんひーちゃん
  • 菜の花に寄り道したのどら焼きと
    瞳杏
  • コンビニのどら焼き持ちて春の川
    瞳杏
  • 蜜柑山駆け上がる銀輪
    三池のり子
  • 学ランを脱ぎて春日へトウキック
    みやもとや
  • 医への夢断ちし高二よ彼岸花
    みやもとや
  • 「あっ、あっ、」と小さきゆびふる菜の花よ
    山本八
  • 山笑ふ一万歩目に啼くスマホ
    水越千里
  • 野遊びの弁当箱に残るへた
    水越千里
  • 力戦の眠気と団子春きざす
    比園 岳
  • 幼児来てどら焼き見入る花菜畑
    眼蔵
  • 菜の花や絵具持つ手はどら焼きへ
    眼蔵
  • 春堤ショルダー脇ににぎり飯
    鈴木そら
  • レンチンの海苔弁も良し一人飯
    日月見 大
  • ビール飲み干す未だ陽高し
    日月見 大
  • そよ風にどら焼き分け合う春日かな
    めぐえっぐ
  • どら焼きや割れば小豆の銀河系
    めぐえっぐ
  • 月朧店の親父のとっておき
    ひまわり
  • 土に埋む来年開け金魚のいのち
    ひまわり
  • 母子餅供えては独り喰うてをる
    朗子
  • 春昼の背徳塩餡バター
    真秋
  • どつこらしよどら焼うまし春の山
    紅 珊瑚
  • 田螺取理科は苦手の女親
    紅 珊瑚
  • ひとり鯛焼き食ふ「母」は今休み
    はなゑ
  • 雪時雨半分こするカツサンド
    石井青花
  • 菜の花やビル群もある新天地
    清桜人
  • 菜の花や穢れを知らぬ祖母の墓
    清桜人
  • 薪で炊く飯盒飯や水温む
    夢追い人
  • 幼き日菜の花突如現れた
    雪椿
  • 菜の花や潟をふちどる黄の大蛇
    雪椿
  • 青空や紋白蝶の三拍子
    小島やよひ
  • 仄めく香花菜の色や水明かり
    萌黄多恵
  • 快晴の立春大吉僧も笑み
    福朗
  • 菜の花と湖畔のしじまと君の目と
    布川 洋一
  • どら焼きと菊を楽しめ先考よ
    布川 洋一
  • 菜の花の堤にねまる二人かな
    花菘
  • 菜の花や池田湖のイッシーロマン
    花菘
  • 巴里どらの重さを放つ花菜かな
    白庵
  • 「三体」の異界に溺れ花菜風
    白庵
  • 菜の花やここらでちょいとこびりとす
    和脩志
  • あぶらうる土手油菜の花揺れて
    和脩志
  • 春疾風斎藤道三下剋上
    大日向都
  • 風光るパラグライダー高く高く
    大日向都
  • ギザ十をしまいピッと買う鯛焼
    ざぼん子
  • すりこぎと手拭い被り小豆の香
    春瑛
  • 菜の花や三笠焼きにて虫押さえ
    順孤
  • ソワレ後のホームでしるこ息白し
    碧月ゆう
  • 手土産を味見と称し食ぶ春日
    三日月なな子
  • 待ちかねてつひにひとくち花筵
    高見 正太
  • 緑児の欠伸ぽっくり蕗の薹
    古乃池 糸歩
  • 広原をシェネの少女ら風光る
    古乃池 糸歩
  • どら焼き三つ一つ結びに春ショール
    ラテ
  • 菜の花の種膨らみてをりふしぞ
    飯島寛堂
  • 大福を頬張り噎せり山笑う
    なみきたか
  • 老犬と饅頭分ける春日和
    久えむ茜咲
  • 笊の菜を一つ取り分け目にも春
    久えむ茜咲
  • 十八のふるさとの丘春霞
    青田道
  • 佐保姫を仰ぐ箸間の円居かな
    青田道
  • セロリ散乱す犯人確保こらぁ子犬
    えりち
  • 湿雪の雨垂れぽたた缶たたく
    えりち
  • 鳥雲に入るやダウンの茣蓙替り
    清水縞午
  • 牧開き人も眠りの良き花に
    清水縞午
  • パセリ放る部活帰りの無機の口
    餃子大王
  • 透き通るいのちのありぬ生白子
    睦花
  • どら焼きも三笠饅頭もお水取り
    松高法彦
  • 初スキーはしゃぐ息子に先越され
    恒産恒心
  • 春の鳥溢れたかけら啄めり
    恒産恒心
  • 蕎麦掻の男ひとりの昼餉かな
    中島タカシ
  • 何もせず塩をにぎりや春の雲
    中島タカシ
  • 春めくやつひに見つけし和菓子店
    鈴なりトマト
  • 日向ぼこ母の手作りドーナッツ
    鈴なりトマト
  • ポケットにどら焼き一個小春風
    正宗一孝
  • 仮眠中肌をくすぐる花菜風
    正宗一孝
  • 鯛焼を頬ばり休むハイキング
    天龍蘇人
  • 菜の花の集まる日向ひとやすみ
  • 春耕や畦で一人のにぎり飯
  • 遠足の子らの弁当アートフル
    閑陽
  • 逍遥の老やベンチに草の餅
    朱鷺
  • 冬の夜や歯間にさぐる牛のすじ
    ガリゾー
  • スリングの中は老犬青を踏む
    寒芍薬
  • 菜の花や美味なる菓子を頬張る日
    村先ときの介
  • 麗らかやほのぼの空を眺めてる
    村先ときの介
  • 野遊びの後のおやつを半分こ
    えりまる
  • 菜の花は土手に咲くべし黄なるべし
    長谷部憲二
  • 名残雪ついつい口を開けてみる
    老黒猫
  • 春の夜やあの日の娘の声がして
    ちよ坊
  • こぼれ落つ娘のなみだ春浅し
    ちよ坊
  • 末っ子や一列制覇いちご狩り
    銀猫
  • そのうちに泣ける日も来る花畑
    UVA桜
  • 自転車に香りカラカラ花畑
    UVA桜
  • 足元に旅行鞄蕎麦屋の春
    ひいらぎ
  • デパ地下の春を携え富士見かな
    一 富丸
  • 富士と海相模の春は皓皓なり
    一 富丸
  • 菜の花やランドセル背に付いて行く
    つばき
  • 菜の花や初の一歩を歩み出す
    つばき
  • 菜の花や東京便の小さくなり
    上村 風知草
  • 春の日や与那国馬の腹旋毛
    入道まりこ
  • どら焼きのあんこ吾の尻春愉し
    こきん
  • たい焼きの薄皮取りて流線形
    こきん
  • 外套を脱げば肌まで透ける風
    北里有李
  • 菜の花の波にゆらゆらどら焼き船
    ラクダーマン
  • 菜の花の海に並びてどら焼き喰む
    ラクダーマン
  • 風まとい仔馬が駆ける二拍子で
    妙啓
  • 冬晴れやローソンのどらもっちうま
    小林弥生
  • 鯛焼の貌をがぶりとひと口目
    佐藤さらこ
  • 歯切れよきガリぽりぽりと新生姜
    佐藤さらこ
  • キャッチボール飽きては暫し土筆摘み
    なか鹿の子