写真de俳句の結果発表

第41回「お腹が空いていましたので」《並》⑧

第41回「お腹が空いていましたので」

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第41回 写真de俳句】《並⑧》

  • 菜の花を幼子抱え走りくる
    春香
  • 手作りの草餅褒めて青い空
    春香
  • 花菜風差し出す掌にもお裾分け
    南の爺さま
  • 春の野にジャンバー脱いで背伸びする
    南の爺さま
  • 舞う雪や発車ホームですする蕎麦
    空素(カラス)
  • へばりつくたい焼きの餡舌で舐め
    京都さくら
  • 鯛焼きの尾まで餡子の詰まりけり
    くつの した子
  • 熱々をガブっと残業後の鯛焼き
    くつの した子
  • 菜の花の土手転がりし吾子強し
    遊川百日紅
  • 合格し上級生は同期なり
    山田季聴
  • 野球する子らと鮎釣る人と吾と
    ちょくる
  • フリージア明日から来ない三年生
    青猫
  • 皆と行く草あたたかき稲佐山
    青猫
  • どら焼きを河童に盗まれ四月馬鹿
    二兎丸
  • 苺食ぶ白寿の母のおちょぼ口
    崇元
  • 春の土手風が御菜のにぎり飯
    崇元
  • 橋無くば春の大川舟無くば
    猫笑ふふ
  • 樽底の沢庵かじる春隣
    猫笑ふふ
  • 腰椎に凹みあるらし蕗の薹
    源早苗
  • 早苗月吾の名も季語と夫に教ふ
    源早苗
  • 菜の花と空にはぽっかりどら焼き雲
    麻雪
  • 天国へドコデモドアー春の夢
    落花生の花
  • トー横の夜空を跨ぐ宝船
    まちばり
  • どら焼きに和睦を託す冬の朝
    まちばり
  • 吾子特製菜の花メインのサンドかな
    吉田ゆうこ
  • ハワイ土産家族で開ける淑気かな
    軽時計
  • コーヒーを持って駆け入る冬日向
    軽時計
  • 黄色帽下校は母へ土筆カゴ
    クスノさとみ
  • 春の土手試合合間のにぎり飯
    クスノさとみ
  • 塾帰り割ったどら焼き冬銀河
    いくと
  • 駅ピアノ囲む園児ら花菜ふる
    いくと
  • 腹立ちて土手でスイーツ菜の花よ
    宮本てふ
  • 花冷えや銅鑼焼一つ古希の朝
    敏庵
  • 菜の花の土手糖分を補給中
    雀子
  • 艶めくや吾子の指先柚子の味噌
    吉森田 比叡得
  • 冬晴れし整体の後の甘味かな
    すみだ川歩
  • 嬰児抱く車窓に花菜河川敷
    津木 百合
  • ホバリングしたくなるキス春の昼
    明 惟久里
  • 春に咲く黄色の多き不思議かな
    希凛咲女
  • 午後休講持て余すほど春の色
    山田祥風
  • 草に寝て草となりたし春の昼
    山田祥風
  • 焼藷ハフハフ笑い溢れる部活あと
    野イチゴ
  • 凍てつく日五臓六腑に沁みる汁
    野イチゴ
  • 春の日に三笠か銅鑼か談笑す
    オカメインコ
  • 網棚の菜飯弁当いまは何処
    春木
  • ジャンケンの負けは菜の花下る店
    春木
  • 君と食む甘いどら焼き土手の春
    古澤さとし
  • 御鏡の浮かぶぜんざい小丼
    岳野 千世
  • コンビニの宅配帰りは肉まんと
    岳野 千世
  • どら焼きのエージレス手套で剥げぬ
    勝亦朝
  • スマホ手に振り向かぬ子の巣立つ春
    希々
  • 筑後川どらやき喰らう菜の花路
    いともこ
  • やや温き水岩洗い山笑う
    春嶺
  • 土中より足音を聞き待つ蛙
    春嶺
  • 春近し靴紐揺れて待つ名菓
    たけ
  • 秋彼岸おはぎの数がなぜ合わぬ
    めぐ
  • 花菜畑天真爛漫過剰哉
    花舎 薫
  • 蝶舞ふや甘党の父のポケット
    茅々
  • 空染めて香る菜のはな妣といて
    遥琉
  • 雲流れ腰下ろしたり春の香や
    ひかるこ
  • ひと休みどら焼き食うて花菜摘み
    ひかるこ
  • 帰り道肉まんひとつ冬の月
    なつのおわり
  • 仏壇の菓子を失敬彼岸かな
    鈴なり檸檬
  • 給食はカレーおかわりに来た蜻蛉
    走亀エリコ
  • 山歩きウィダーとお茶と春風と
    すそのあや
  • 小腹へり踏ん張りすくう岩清水
    あんこ
  • 嵐電や塀や紅葉のすぐそばを
    美古都
  • 白夜月花菜畑へ呑まれをり
    向日葵姐
  • 春の風やさしく頬を撫でにけり
    アサギマダラ
  • 中ジョッキ蕗味噌にぎりそんでよし
    青柳四万十
  • どら焼きに菜の花折りて添えてみる
    妙重
  • うららかや土手に寝そべりひと齧り
    妙重
  • 自主休講だって風が光るから
    市子
  • 菜の花よ俺のどら焼き食っただろ
    細川 鮪目
  • 土の下ああ菜の花が黄色すぎる
    細川 鮪目
  • 春眠やお預けの甘党一人
    早霧ふう
  • ゼフィルスや菜の花餐に招かれて
    早霧ふう
  • つぶ餡の湯気ふうわりと春の川
    うく
  • 夏草や果てなく渇く病にて
    心寧 侑也(ここね ゆうや)
  • 四畳半抜け出し春の土手が居間
    メレンゲたこ焼き
  • 長命も道明もよし桜餅
    ゆきえ
  • 菜の花や三色団子ゴマこぼれ
    ぽんころん
  • 菜の花や吾のおにぎりは俵型
    くう
  • 銀杏散る屋台に並び君を待つ
    村雨 藍
  • 犬の尿掛からぬ虎杖折りて噛む
    しばのおはる
  • 綿菓子に夢中蒲公英しゃぐほどに
    しばのおはる
  • 珈琲で一息ついて梅祭り
    さくら
  • 「水墨集」閉じる先祖の菜の花に
    山城道霞
  • 冷凍のどら焼き溶けて花菜風
    夏の町子
  • 六十路来て花より団子花菜道
    夏の町子
  • 春の土手どら焼き友と半分こ
    天上たこ
  • ピクニックこしあんみっつ粒ひとつ
    天上たこ
  • 初寄席の楽屋どら焼き怖がる師
    ちえ湖
  • 夫からの絵文字はゴメン山笑う
    花ばば
  • 自主休講の土手ファミチキで梅見
    福間薄緑
  • ジョギング五キロ寒明の和菓子屋へ
    かときち
  • 春隣けふの最中は求肥入り
    かときち
  • 三笠食ふ吾子のゐる土手春遊歩
    そよかぜ
  • 菜の花へ戻すアクセル土香る
    シワ
  • 菜の花のサイクルロード走りぬく
    一徳斎
  • 手土産を土手で開けたり鳥曇
    円海六花
  • 花菜土手君の十八番を口ずさむ
    あおい
  • 生きるてふ香を噛み締める桜餅
    あおい
  • 春昼やたまには祖母とカウンター
    星の砂
  • 汗ばむ手菓子の袋のもどかしき
    えみりん
  • どら焼きを口いっぱいに春近し
    ヒロヒ
  • 礼参り梅ヶ枝餅と春風と
    きいこ
  • 手洗いのマークのダウン春きざす
    あま門
  • 空高し微かに過る特攻機
    空の空
  • 菜の花や雲を見ながら「三笠」食う
    碁練者(ごれんじゃー)
  • 菜の花や仕事さぼって油売る
    巻籠
  • 遠足の弁当狙う烏の目
    みゆき