俳句deしりとりの結果発表

第25回 俳句deしりとり〈序〉|「のお」③

俳句deしりとり
俳句deしりとり〈序〉結果発表!

始めに

皆さんこんにちは。俳句deしりとり〈序〉のお時間です。

出題の句からしりとりの要領で俳句をつくる尻二字しりとり、はじまりはじまり。
“良き”

第25回の出題

兼題俳句

闘魚とはしづかに溺れゆく炎  嶋村らぴ

兼題俳句の最後の二音「のお」の音で始まる俳句を作りましょう。

 


※「のお」という音から始まれば、平仮名・片仮名・漢字など、表記は問いません。

ノールックパスの10番稲光

高橋寅次

ノールックパス受け損ね春浅し

梅野めい

SLAM DUNKでノールックパスが描かれてた気がするなあ。視線をむけないことによって、パスの意図を対戦相手に悟らせない技術……なんだろうけど、純粋に疑問。パス出す方も受ける方もミスらないの? って。実際《梅野めい》さんの句だと受け損ねてるわけですが、成功率ってどれくらいなんだろう。失敗したら試合後の反省会とかギスギスしそう。しそうじゃない?
“ポイント”

ノート果つbeautiful綴れぬ遅春

三尺 玉子

ノート返さん鯛焼き二つ冷めぬうち

ユリノキ

「のお」または「のー」になりそうな英単語といえば「ノート」も身近で連想しやすい存在。どちらもノートを句材にした青春性のある仕上がりになっております。初めての英語学習って戸惑ったよねえ。それまで日本語しか知らなかった身には英単語の綴りが奇妙で不可解に思えてなりませんでした。将来への希望を含んだ「遅春」が良いなあ。少しずつでも進歩して、やがて綴れるようになる未来を想像させてくれます。

《ユリノキ》さんの句は、さっさと返したらいいじゃん、とツッコミいれちゃうのは野暮というものでありましょう。「ノート返さん」の「ん」は意思・推量の意を表す助動詞。返そうという意思はありつつ、まだ行動できていない現実に甘酸っぱいドラマがあります。ノートを返したら、あるいは鯛焼きが冷め切っちゃったら二人の時間が終わっちゃうんじゃないかな。まだ温かい「鯛焼き」がタイムリミットを刻むように愛しく手中にあるのです。

“とてもいい“

ノオトって戦前ですよ蕗の薹

舟端玉

ノオトなる祖母の英語やあたたかき

紫すみれ

ノオト」と云へば春の令嬢めく花唇

ノセミコ

「ノオト」の表記の句もいくつか。《舟端玉》さんや《紫すみれ》さんの句からすると、この表記や発音は昔風な言い方になるのかしら。そういった言葉と時代の肌感覚を踏まえた上で読むと《ノセミコ》さんの句は一段と味わい深い。「花唇」は花びらを意味すると同時に、美人のくちびるを形容する言葉でもあります。ここでは後者の意味でとって、主たる季語は「春」だと考えるのが自然かな。まだ西洋風のものが今よりもずっと少なかった時代において、英語を操る令嬢は神秘的で美しい存在であったことでしょう。
“ポイント”

ノーチラス褒め花茣蓙のぬるい酒

澤村DAZZA

英単語シリーズの変わり種。「ノーチラス」ってなにかの映画に出てきた潜水艦の名前じゃなかったかな。海底二万哩? 個人的にはノーチラスっていわれるとファイナルファンタジーIIIの飛空挺ノーチラス号を思い出すんだよな。あまりの飛行速度に狙った場所に停まれなかったのはぼくだけじゃないはず。ちなみに当時ファミコン版のプログラムを担当したのが伝説的プログラマ、ナーシャ・ジベリ氏。出身はなんとイランの王族。そんな人物がなぜ日本でゲーム開発に携わったのか? ゲーム好きな人は逸話を調べてみたらいいと思う。面白いよ。

“ポイント”

ノオ博士の心臓は右ジャマイカは冬

夏村波瑠

ノオ博士の心臓は右春一番

つんちゃん

ノオ博士は遺伝子の名や冬の蝿

欣喜雀躍

ノオ博士めく不敵な目鳴鳥狩

あみま

ノオ博士死すや囀る糞の中

沼野大統領

謎の人物の句がたくさん届きました。「ノオ博士」ってだれ!? 心臓が右にある、どっちかというと悪役っぽい人ってことは伝わったけど、何者……?

調べてみると、映画『007』シリーズの第一作に登場した悪役らしい。ほほー、なんだか妖しげでいいですねえ。《沼野大統領》さんの句なんて明るさと不気味さと悲惨さが絶妙にブレンドされてて、これだけで映画観てみたくなります。実はジェームズボンド作品って観たことないんだよね……必修科目が多すぎてさ……。

“とてもいい“

ノオミラパスの背筋真っ直ぐ初山河

青屋黄緑

背筋、ということはこれも人名っぽいですね。「ノオミラパス」さん、どこで姓と名が区切れるんだ? 調べてみると画像がでてきます。ご職業は女優。出演作は……『LAMB(ラム)』(ヴァルディミール・ヨハンソン監督/2021年)! ああー、見覚えがあると思ったら『LAMB』の奥さんを演じてた方か!! 「背筋真っ直ぐ初山河」に合点がいきました。完全に映画の一場面ですね、これ。アイスランドの山や水が匂ってくるかのような「初山河」の清冽さが効いております。雄大な自然と羊と人が織りなすハートフルストーリー『LAMB』、みんなも観ような! 配給は『ミッドサマー』でおなじみのA24だ!
“ポイント”

 

方の石炭黒く光りけり

信茶

方の石炭終絶えて半世紀

⑦パパ

方は昔炭坑春の空

のんつむ45号

方市炭鉱の跡冬芒

牛乳符鈴

方を過ぎボタ山の霾ぐもり

もりたきみ

方の機関車洗ふ春立つ日

茂木 りん

方の汽車磨き抜く若葉風

多数野麻仁男

方の魁皇像や大夕焼

くぅ

方の黒田城址ややまぼうし

みなごん

方市の横穴墓郡山眠る

黒猫

方のイオンのあたり初桜

あなぐまはる

方のびっくり市ヘ市始

オカメインコ

方の白い苺とあまおうと

三日月なな子

方の返礼苺待つ吾子よ

アルル

方へ姦しき旅苺狩

坂野ひでこ

人名のお次は地名の「のお」であります。単語を探すだけでも難しかったのに、よく地名なんて見つけたなあ。見つけた人はガッツポーズ! とばかりに「直方」へのご挨拶句を送ってくださっております。直方市は福岡北部に位置する人口約55000人の町。かつては炭鉱として栄え、直方市石炭記念館は、明治43年に建築された国指定史跡。《茂木 りん》さんや《多数野麻仁男》さんの句は掘り出された石炭を運ぶ汽車や機関車だったのかなあ。大関・魁皇の出身地であり、像も建立されているそうです。苺の産地でもあり、ふるさと納税の返礼品にもなってるみたい。ほほ~。並んだ句を読んでるとなんだか直方市に急に親近感が湧いてきますねえ。
“ポイント”

 

野オロオロ歩き回るや火が恋し

細川 鮪目

オロオロ歩くといえば思い出されるのは宮沢賢治の雨ニモマケズ。「サムサノナツハオロオロアルキ」ってやつね。この句がどこまで宮沢賢治の本歌取りであるかはわからないけれど、季語「火が恋し」によって寄る辺のない不安が差し迫って身を包んできます。文学上の理想と辛い現実との無慈悲な対比みたいでゾッとするやら共感するやら……。本歌取りの手法としてこういうやり方もあるのか! と勉強させていただきました。
“ポイント”

 

野恐ろし鷲の真下を鷲の影

いかちゃん

淡々とした描写の技術が確かです。中七下五はごく単純な言葉で「鷲」とその下に落ちる影を描写しているに過ぎません。しかし、上五「野恐ろし」を深く味わうほどに中七以降の魅力は際立ってきます。肥沃な気持ちの良い「野」ではなく、蕭条とした身を守るもののなにもない冬の「野」なのです。「鷲」の姿そのものでなく、地面にあるのは「影」だけ。いつ物凄い速度で襲いかかってくるかもしれないかぎ爪が上空を舞っているわけです。自分が草の間に這う生き物たちだとしたら、姿の見えない化け物にいきなり絶命させられる可能性があるわけで、もうめっちゃくちゃにコワイと思う。乾いた悪夢のように。もちろんそこまで感情移入しなくとも、遠景の一枚画で捉えた野と鷲の描写と考えてもいい。ただ、個人的にはこんな踏み込んだ読みをしたいなあと楽しく味わった一句でありました。
“ポイント”

 
第27回の出題として選んだ句はこちら。

第27回の出題

野送りや島にいつより仏桑花

佐藤さらこ

野送り、あるいは野辺送りと呼ばれるのは葬儀における儀式の一種。葬儀のあと、故人を埋葬する場所まで送る弔いの列は葬列と呼ばれます。上五で「野送りや」と強く打ち出すことで、読み手には死や弔いといった、モノトーンで沈痛な世界が刷り込まれます。続く中七では「島」という特殊な地理条件が加えられ、しかも最後は「仏桑花」の鮮やかな赤や朱色への気付きで終わる。「島」に「仏桑花」といえば、沖縄でしょうなあ。この島に生きる人間の生と死。今まで身近にあっても意識してこなかったものに「いつより」あったか、と気づいた瞬間、心に小さな詩のスパークが生まれるのです。

ということで、最後の二音は「うげ」でございます。
句は綺麗なのに、最後の二音だけ切り取るとなんていうか、すごい。

しりとりで遊びながら俳句の筋肉鍛えていきましょう!
みなさんの明日の句作が楽しいものでありますように! ごきげんよう!
 

“とてもいい“