写真de俳句の結果発表

第47回「コスモスと浅間山」《ハシ坊と学ぼう!⑭》

ハシ坊

第47回のお題「コスモスと浅間山」

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

ドクターイエロー前ボケはコスモス

よしあずま

夏井いつき先生より
「近くにあるコスモスの丘という所で、ドクターイエローが走るのを詠みたかったのですが、五七五にまとめきれませんでした」と作者のコメント。

「前ボケ」とは? 手前にコスモスがあって、写真を撮ったらボケていた? そこらへんが分かり難いです。ドクターイエローとコスモスの取り合わせだけで、十分俳句になりますよ。
“参った”

死に人の髭剃り守る白百合や

音羽ナイル

夏井いつき先生より
「俳句の為にコスモスの種を蒔き観察と思いきや、義父が突然亡くなった。遺体はヒゲがのびている。剃りたいといえば傷をつけるからやめて、と止められた。新品の髭剃りでならと許可をもらい、行ったが上手くいかない。本人愛用の電気カミソリで剃った。一部始終を見守るのは、棺桶に入れる為の白百合。花は私を冷静にしてくれる。『守る(まぼる)』と読みます」と作者のコメント。

人生のなかの忘れ難いエピソードですね。佳い句として完成させたいものです。この句の場合でしたら、「守る」が説明になります。
亡くなった方の髭を剃るという事実と、「百合」を取り合わせるだけで十分俳句になります。下五の「~や」という着地はバランスが取り難い型なので、ここは要一考ですね。
“ポイント”

コスモスの花あそび浅間火山性地震

成実

夏井いつき先生より
材料が多すぎます。「コスモス」と「火山性地震」のみで、十分一句になるだけの材料がありますよ。
“ポイント”

アイリスや天地を結ぶ塩買いに

素々 なゆな

夏井いつき先生より
第45回『ニースの塩』《ハシ坊と学ぼう!⑤》で、 『「アイリス」と「塩買いに」は、取り合わせの魅力があります。後半、練り直してみましょう』とのアドバイスを頂きありがとうございました。 早速、伝令使イーリスをヒントに推敲してみました」と作者のコメント。

なるほど、そっちに飛びましたか。現実の光景として描くだけで、十分に魅力のある取り合わせだと思うのですが。
※推敲句を送る場合は、原句を書き添えて下さいね。
“参った”

靴底をつつく溶岩残暑かな

笠井あさと

夏井いつき先生より
下五の「かな」が効いてないので、「残暑」の体言止めで終われるように、二音分工夫してみましょう。
“ポイント”

乳青色のお釜一周雲の峰

玲花

夏井いつき先生より
「五十年近く前の浅間山。お釜の周りを歩いている写真が残っています。夏の家族旅行の写真で、きっと青空で夏らしい入道雲も見えたのではないかと思いました」と作者のコメント。

確かに火口を「お釜」と呼びますが、この句の場合は、「火口」と書いたほうが、光景が立ち上がりやすいですね。〈乳青色の火口一周雲の峰〉ならば、人選です。
“ポイント”

腕に涼感じて駆けるコスモスの道

出羽泉まっくす

夏井いつき先生より
「群馬と長野の県境にある内山峠は、コスモス街道として有名です。群馬県から長野県に入り、佐久市に向けて下っていく道の両側に、その季節にはコスモスが延々と咲き連なっています。私は三十年ほど前の若いころ、バイクに乗っていました。峠道に入ると、ハンドルを握る両腕に、涼しさを感じます。そしてコスモスが満開の街道へ。佐久にいる親戚を訪ねるのが楽しみな、内山峠を通るツーリングルートでした」と作者のコメント。

「腕に涼」とあれば、「感じる」は不要ですね。
“ポイント”

色消えて秋桜そよぐ逆光の美

四季

夏井いつき先生より
ご投句いただいた二句ともに、同じ句材でした。どちらも、下五「逆光の美」が説明になっています。一考しましょう。
“参った”

まだ温き骨抱えゆく花野

世子

夏井いつき先生より
下五は「花野かな」あるいは「大花野」とすれば、調べが整うのですが。
“ポイント”

歯を噛んで見上げる我と秋桜と

風輝

夏井いつき先生より
「落ち込みそうな気持ちに耐えて、必死に上を向く足元で、秋桜は風に身をまかせて揺れています」と作者のコメント。

「歯を噛んで見上げる」という状況が、イマイチ分かり難い。崖を上っている? 精神的な意味?
“ポイント”

コスモスの顔を上手に幕開き

アツヒコ

夏井いつき先生より
「『上手(かみて)』と読みます。兼題写真、山を背景にコスモスが一斉に(向かって)右に向いているのが、舞台幕開きのポーズのようです」と作者のコメント。

「かみて」とは読みにくいですね。「上手(じょうず)に」描いた? と読む人がほとんどではないでしょうか。
“ポイント”

ハレルヤと記す葉裏よコスモスよ

摂田屋 酵道

夏井いつき先生より
「ハレルヤと記す」と「コスモス」の取り合わせ、よいですね。「葉裏」に記している? ここの意味をどう受け止めればよいのか、迷いました。
“ポイント”

コスモスや呼吸器外す指震ふ

ジョルジュ

夏井いつき先生より
「医師の指示で、自宅介護の母の呼吸器を外す時は緊張しました」と作者のコメント。

どういう状況なのか、読みを迷いました。まさか、安楽死? と読んでしまう人もでてくるのではないかと。そうではないと分かるような表現を工夫したいですね。
“参った”

コスモスや置き去りにせり浅間山

西田武

夏井いつき先生より
「コスモスや/置き去りにせり/浅間山」斜め線のところですが、「~や」の切字、「~せり」の終止形で切れているので、完全なる三段切れです。どちらか一か所を繋ぎましょう。
“参った”

花瓶の縁涼し凭れる茎しなる

木村奈須

夏井いつき先生より
「一輪挿しに挿した花が、花瓶の縁の冷たさに涼を求めているような気がした、という句です」と作者のコメント。

この「花瓶の縁」に焦点をあわせて描写を試みる姿勢がよいです。季語は「涼し」なので、「凭れる」「しなる」の動詞が、季語に対して損をしているかと。佳い句になりますから、時間をかけて推敲してみましょう。
“参った”

蟻の担ぐ菓子片にジャム浅間霽る

唯野音景楽

夏井いつき先生より
語順を変えるとよさそうですね。

添削例
浅間霽る蟻担ぐ菓子片にジャム
“ポイント”

御朱印のツァに写るよ花野風

蕃茄

夏井いつき先生より
「最近若者にも御朱印集めは人気のようですが、ツァーとなると、私を含めそれなりにお歳を重ねた方々ばかりでした。神社仏閣巡りの後の、清々しい記念撮影の時の様子です」と作者のコメント。

「ツアー」なのだろうとは思いますが、「~に写るよ」あたりの措辞は、工夫の余地があるだろうと。中七を再考してみましょう。
“参った”

赫き山浄瑠璃の世や曼珠沙華

老蘇Y

夏井いつき先生より
「赫き山/浄瑠璃の世や/曼珠沙華」斜め線の部分で、意味が切れてしまうので、全体がブツブツとした調べになってしまいました。
“ポイント”

長き夜を噴火のニュース満つ独居

たまさもち

夏井いつき先生より
句材はよいですね。「満つ」がベストかどうか。これが最後のブラッシュアップですね。
“ポイント”

コスモスや揺れて夕餉を覗きけり

ピンクアメジスト

夏井いつき先生より
「や」「けり」切字が重なりました。俳句では、感動の焦点がブレるということで嫌われます。
“参った”

欠伸して涙目で見る鰯雲

小花風美子

夏井いつき先生より
「『して』が説明っぽいでしょうか?」と作者のコメント。

そうですね。「欠伸の涙」と書けば、十分伝わります。これだけで、音数がずいぶん節約できますね。
“参った”

影踏み兄に敵はず秋桜

シナモンティー

夏井いつき先生より
「影踏みは」ならば、人選です。
“ポイント”

赤とんぼ浅間の峰に舞い昇る

竜酔

夏井いつき先生より
赤とんぼの描写として、下五「舞い昇る」は要一考。
“参った”

コスモスや病む姉の背抜きしこと

入江みを

夏井いつき先生より
語順は逆ですね。

添削例
病む姉の背を抜きし日や秋桜
“ポイント”

コスモスへ四肢を預けて華胥の国

嶋村らぴ

夏井いつき先生より
「『華胥の国に遊ぶ』という言葉を知り、華胥の国を俳句で使ってみたい! と思い作りました。花の中で寝るのは類想だろうと思いつつ、挑戦してみたかった……」と作者のコメント。

気持ちは分かります。が、「華胥の国」という言葉に甘えずして、この感覚を表現できると、季語「コスモス」は主役として一句の世界に命を得ることができると考えます。この句は「華胥の国」という言葉を使いたいがために、「コスモス」を当ててきたのではないかと思わせるものがあります。より高い次元を目指して下さい。
“参った”

空高く浅間山粧うピンク

海野ちきまる

夏井いつき先生より
兼題写真を見てない人は、この「ピンク」を朝焼け? と疑問に思うかと。そのあたりを一考してみましょう。
“参った”