写真de俳句の結果発表

第54回「パンダと観覧車」《並》⑤

NEW
第54回「パンダと観覧車」

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第54回 写真de俳句】《並⑤》

  • 笹食べよ戦なき春のパンダらよ
    湖七
  • この空を旅する春の観覧車
    湖七
  • 春パンダでんぐりがえるふくらはぎ
    どゞこ
  • 糞噴射あつぱれパンダ春の尻
    どゞこ
  • 鳥風や急かず止まらず観覧車
    菅原ちゑ
  • 音楽はウェルズが似合う夏上海
    森 健司
  • 陸楽園パンダを迎え春兆す
    森 健司
  • まず見上ぐ綿雲へ向け観覧車
    ひーちゃんひーちゃん
  • 観覧車やもめ二人の春の昼
    ひーちゃんひーちゃん
  • モナリザにパンダ上野の春熱し
    みやもとや
  • 遊覧の世情の狭き彼岸西風
    山本八角
  • 観覧車上へ上へと空うらら
    眼蔵
  • のどけしやパンダの仕種真似てみて
    眼蔵
  • パンダ見ず万歩計見る春暑し
    鈴木そら
  • のどけしや寝豹目の端に別れ告ぐ
    鈴木そら
  • 風光るゴンドラふわと揺られけり
    南全星びぼ
  • 齢経てパンダの帰る秋没日
    南全星びぼ
  • グィングィンと晩夏の移動観覧車
    日月見 大
  • 春休みパンダが鳴くのを待っている
    めぐえっぐ
  • 伝説の筍を狩るパンダをり
    めぐえっぐ
  • 荼毘のボタン押し春天へ「時代」を
    ひまわり
  • 赤きキャップ負い寄居虫ひたに行く
    ひまわり
  • 筍を食らふパンダの笑まひかな
    多数野麻仁男
  • 飼育員肉球だらけ春の泥
    真秋
  • 春昼の既視感雲と観覧車
    真秋
  • 餌を前にぼつち大熊猫の夕永し
    紅 珊瑚
  • 観覧車や我蒼天の神の位置
    鈍牛
  • 春の野にごろりんっこのパンダの子
    清桜人
  • 春の空をををを揺るる観覧車
    清桜人
  • 春昼のパンダに群れるスマホの眼
    夢追い人
  • 観覧車ゆるり仲春の空巡る君
    夢追い人
  • パンダほどな愛敬が欲し春隣
    雪椿
  • きっぱりと白黒パンダ冴返る
    雪椿
  • 景観は不動パンダに山笑ふ
    萌黄多恵
  • 春霰や四川の奥に還る直ぐ
    萌黄多恵
  • 初蝶に誘われ観覧車へ二人
    福朗
  • 曼荼羅や秋夕焼けの観覧車
    福朗
  • 観覧車乗らずにパンダ春疾風
    白庵
  • 首傾げもしゃもしゃパンダうららの日
    和脩志
  • 秋風に園児素通り空の檻
    春瑛
  • 囀や焙じる茶の香行列を
    古乃池 糸歩
  • 赤虹や列のキリンは寝床へと
    古乃池 糸歩
  • 黒目淵パンダは信濃の雪だるま
    飯島寛堂
  • 緑映えパンダ「永明」春終える
    飯島寛堂
  • あと二秒春の二人の観覧車
    なみきたか
  • 観覧車間もなく着くは春の月
    青田道
  • さりげなきフォロワーの声春愁
    青田道
  • 観覧車のふたりを隠す春の雪
    えりち
  • 陸(おか)・海・空ゆるるうららのロートルバス
    感受星 護
  • パンダ舎の半日待つや春の夢
    中島タカシ
  • 遊園地背負いたるパンダの春愁ひ
    ただなかのめ
  • 白昼夢のごと日永のパンダここそこに
    ただなかのめ
  • 東屋にカラスが会議春来たる
    天龍蘇人
  • 春の園ゴンドラ写るパンダの眼
    天龍蘇人
  • 観覧車子の打ち明ける春の恋
    閑陽
  • しゃぼん玉パンダのようと指差す子
    朱鷺
  • 春昼や寝そべる父で子の遊ぶ
    朱鷺
  • 観覧車遠き花火や又あした
    老黒猫
  • 朧月風聴く猿の頂きに
    ちよ坊
  • 春の虹隣りに座る観覧車
    蓮天
  • 春ゆらりのんびり回る観覧車
    UVA桜
  • パンダごろりお腹の丘に春そよぎ
    UVA桜
  • 春の空寝相似たるパンダをり
    一 富丸
  • 霾や焦点合はぬ観覧車
    上村 風知草
  • 花曇り笹喰むパンダ人を見ず
    入道まりこ
  • でんぐりを飽かずに遊ぶパンダ春
    蛙目
  • 鼓動は伝播す春の観覧車
    蛙目
  • ぶらんこや揺れる艶髪弧を描き
    妙啓
  • 春夕焼ぱんだの背中父に似て
    妙啓
  • 観覧車落第これも良しとする
    千寿 ココ
  • 春一番じつと動かぬ観覧車
    芳山
  • 観覧車誰とも乗らぬ春の蠅
    芳山
  • 観覧車同じ高さへ東寺春
    塞翁が馬
  • 軒下にZOOの主役や春の雨
    塞翁が馬
  • 紅葉狩ぐるり錦のプレゼント
    八重山吹
  • 熊猫は大笹原の春の夢
    やぎみかん
  • 春霞はるばる来し方をまどろむ
    やぎみかん
  • 観覧車恋の始まり春朧
    華婦香(カフカ)
  • 観覧車春塵掃い雲に寄る
    華婦香(カフカ)
  • 天辺を過ぐる雲雀や観覧車
    雄蹴
  • 日向ぼこでないとしても日向ぼこ
    雄蹴
  • 春節の疲れて座るパンダかな
    山尾幸正
  • 象の口へジェット水流夏隣
    勇緋ゆめゆめ
  • 絶叫を封じ込めたる春嵐
    奥伊賀サブレ
  • 春の宵パンダは汚いと言う吾子
    天橋立右彩
  • サファリバスの我のごと囀りの籠
    ぎゅうたん
  • 春の暮佇むパンダ誰を待つ
    素牛
  • なごり雪パンダはぐれて仁王立ち
    素牛
  • 遊園地か動物園か春休み
    こはる
  • リュックより離れぬ子あり初遠足
    となりの天然水
  • 観覧車パンダとデート春の夢
    砂糖香
  • 観覧車にはリラッ熊猫の恋
    砂糖香
  • 留守番の五月人形日の目無
    風花舞
  • ピクニック「パンダとなら」とか言う娘
    鳥乎
  • 妹の母が歳超ゆ雛祭
    山崎三才
  • 龍天や洒洒落落の観覧車
    はるを
  • 乗車拒否されるパンダや春闘へ
    すうばあば
  • メーデーやゴンドラ乗せろパンダ吼ゆ
    すうばあば
  • 満月に近づきたくて観覧車
    わだつみ
  • 桜散る全て見下ろせ観覧車
    つる
  • パンダより観覧車より花見酒
    つる
  • 個人距離羨望のパンダよ春昼よ
    銀髪作務衣
  • 高所恐怖症の友遠足の観覧車
    苅桜守
  • 無彩色の主役春昼のパンダ
    欣喜雀躍
  • 恐怖症言えず真夏の観覧車
    欣喜雀躍
  • パンダ舎で牛馬戦術春めけり
    めたぽ
  • 五月晴今日は普段着の母さん
    江口朔太郎
  • 風死すや生者独りの観覧車
    大月ちとせ
  • カップルは無言啓蟄の観覧車
    天雅
  • 初桜透明ゴンドラの真下
    藤央
  • 残雪やパンダの顔が頂に
    華柊
  • 彼岸会や古き写真の頁繰る
    蛇の抜け殻
  • 客寄せの風靡は去りて花疲れ
    新米にぎりめし
  • ゴンドラよ掴めそうだね朧月
    のの夏
  • 春の声観覧車の夢パンダ聴く
    佐橋慶美
  • 観覧車パンダのこども春天使
    佐橋慶美
  • 初パンダ見られず秋寒の上野
    秋月あさひ
  • 秋灯や大観覧車にデジタル
    秋月あさひ
  • 春の虹笹食む熊の故郷まで
    ロージー
  • パンダ目の吾とマックと冬の星
    のんきち
  • 春の海父さんパンダの帰国の日
    猫ずきん
  • 啓蟄や足元ひょこりこんにちは
    高木友
  • ゴンドラに乗った夢見の春の朝
    高木友
  • 春風や花粉をみせる観覧車
    犬山侘助
  • 春めくや南紀のパンダのんびりと
    犬山侘助
  • 春の昼熊猫擬木登れるの
    松芯
  • 遠足やパンダ様見に大並び
    ひろこ
  • 放されて園児てんでん麗らけし
    ひろこ
  • 菜種梅雨眠るパンダに息潜め
    いわさき
  • 秋過ぎてパンダは熊猫と知る
    梨惠
  • 秋闌上野の山にパンダ来たる
    梨惠
  • 観覧車怖がる君を抱く春
    一井かおり
  • 涅槃西風パンダいる世を生きている
    句々奈
  • 春陰やパンダにも言い分のあり
    和はん
  • 浮世絵に桜とパンダ江戸上野
    ときちゃん
  • アロマ香とパンダで解す我が春愁
    ときちゃん
  • 春愁やゴリラ舎前の禅問答
    由樺楽
  • 春想す開演前のパンダかな
    奥井宣風
  • 囲われてその中でさえ青き踏む
    勺子
  • 観覧車宙(ちゅう)に重なる春の月
    ちくちく慶
  • 春の空動物園の肩車
    ちくちく慶
  • めまぐるし変わり身早き二月かな
    ゴルパパ
  • 翼負ひ翔ばうと駈ける吾子の春
    一石 劣
  • 友好の印パンダや春の海
    幽香
  • うららかやパンダの背中と観覧車
    幽香
  • 二身同態ソファで昼寝の婿と犬
    氷雪
  • 「人はひと」パンダ竹喰ふ聖五月
    氷雪
  • 麗らかやパンダのぬい撮りに夢中
    麦のサワコ
  • うらうらにじょうずにまろぶぱんだをり
    あねもねワンヲ
  • 春愁や笹食むパンダお尻見せ
    竪山 ヒスイ
  • 朝の月光残して観覧車
    竪山 ヒスイ
  • 盤上の黒白睨む子供の日
    佳辰
  • 観覧車とパンダと梅を足せば紀伊
    真夏の雪だるま
  • 猫の恋パンダもようにきじとらに
    こりゆばんばん
  • 観覧車君へシャネルの団扇風
    美んと
  • 冬雲リさかい目なしのパンダの肩
    いちの
  • 熊穴を出て生まれ変わっている心地
    片山千恵子
  • 春寒しパンダ抱きしめ一人寝よ
    吉田さと
  • 春愁や見えみ見えずみ大熊猫の背
    佐藤志祐
  • 花曇り右肩下がりのパンダかな
    草深みずほ
  • 子を抱くや白浜パンダ秋の夜
    柳子
  • 飼育員の訃報三件犀星忌
    岡根喬平
  • トランプの慈悲無き声明凍返る
    千霞
  • パンダのごときシャッター音の遅き春
    祥子
  • 雪しまくや廃園地の観覧車
    なんくる
  • 下見よりカンカンランラン受験生
    南の爺さま
  • 春めきて孫が手を引き観覧車
    南の爺さま
  • 笹投げしダーツの的よ風光る
    空素(カラス)
  • 虎落笛お客ひとりの観覧車
    京都さくら
  • 春愁の膝を抱えるパンダかな
    くつの した子
  • パンダジャパン名付け親になれず夏
    遊川百日紅
  • 若緑野の雌パンダ雄選ぶ
    青猫
  • 花吹雪想い重ねし老パンダ
    青猫
  • 春節やインバウンドが観るパンダ
    崇元
  • 春日和しめは観覧車の休日
    崇元
  • 糞の上しゃがむで春の憂ひかな
    猫笑ふふ
  • アメ横の名も知らぬ菓子春の服
    それから
  • 春風とじぃじとトルコ記念館
    まちばり
  • 春まけてうつらうつらと碁笥の底
    軽時計
  • うららかや父の背中で見るパンダ
    クスノさとみ
  • 春嵐さきのペンギン動きさう
    弥栄弐庫
  • 春疾風観覧車に渦励振
    いくと改めて明石の上いくと
  • 春の月蜘蛛の巣めいた観覧車
    敏庵
  • 七度目の桜も散りてパンダ去る
    敏庵
  • 観覧車天向く辛夷を下に見て
    春霞
  • うららかやシスターもはしゃぐ遊園地
    春霞
  • 春嵐ごろりと転がるパンダかな
    すみだ川歩
  • 父の忌や上野のパンダ逝きし春
    すみだ川歩
  • 鳥瞰の犇めく街の春埃
    津木 百合
  • 霞より竹たべ長寿パンダかな
    津木 百合
  • 啓蟄や何処から来ては何処へ行く
    魔理野
  • 夢の春GAUGUIN絵画の中に棲む
    魔理野
  • 観覧車てっぺんからの雪の山
    希凛咲女
  • タンタンの四半世紀や春の虹
    山田祥風
  • うららかや空中散歩観覧車
    野イチゴ
  • 月白や海面も白き白良浜
    オカメのキイ
  • パンダ会ひ観覧車乗る父が春
    春木
  • 黄砂見て観覧車見ぬパンダかな
    春木
  • 里帰りパンダぽつんと鰯雲
    希々
  • 風吹きて引く汗てっぺん観覧車
    希々