第54回「パンダと観覧車」《人》③

評価について
本選句欄は、以下のような評価をとっています。
「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。
特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。
「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考える。それが最も重要な学びです。
安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません。己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。
※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。
【第54回 写真de俳句】《人③》
スカイツリー降り立つ街は飛花落花
里春
標準語飛び交う棚田苗運ぶ
森子
病床の夜の闇白梅のほのか
飛燕
三頭身丸め笹喰む春日和
木守柿とど
遙かに観覧車パンダの春愁
琳青
盤上を埋める白黒日永なり
丸山歩
動かない湖面と冬の観覧車
加東亭 ゆんたく
永明の生したる子らや春の風
青翠
爪を立てパンダは春満月を抱く
三尺 玉子
観覧車は十五角形春休
三尺 玉子
犯人逮捕春寒の上野駅
西城 典子
竹林を知らぬパンダや初蝶来
水木合歓
風光るパンダ見下ろす観覧車
詠野孔球
春来たとわかるかダーシオンマオよ
海神瑠珂
何処でもパンダはパンダ春の風
秋佳月
春陰や話すため乗る観覧車
広瀬康
春愁のパンダで客が呼べますか
広瀬康
爛春や長蛇の列はパンダ舎へ
竹葉子
観覧車ゆるり蛙の目借り時
竹葉子
尻向けしパンダのゆばりうららけし
三月兎
朧夜を木馬ひかりの尾を曳いて
三月兎
聴聞のアフロ仏や梅ふふむ
音羽ナイル
長閑なり戦隊ショーの控室
千和にの
鳥の恋パンダ誰とも喋らない
千和にの
バツイチとぼそり観覧車の朧
菜活
時差ボケのパンダ目覚めて春の雪
せいか
キリンの角見えて疏水の冬木立
石田将仁
青芝の母子に離りて老園長
石田将仁
猫柳いきたいみちをいきてゆけ
姉萌子
春の日やミーアキャットは整然と
はなもも
春光や家族五人の観覧車
鷹見沢 幸
春昼やムーミンのいる遊園地
トコトコ
スト−ブを独り占めする孤食かな
ビオラ
パンダ描く二歳の春のクレヨン画
くぅ
金秋の上野横臥の老パンダ
くぅ
初めてのパンダに並ぶ春休み
人生の空から
この空は母国へつづき竹の秋
成実
春昼ののほほんのほほんパンダの背
成実
買い足した脳トレドリルめくり春
ひこ老人
春光の庭に寂しき影を生む
ゆきまま
陰口が耳にぐるぐる春の風邪
実日子
バッテリーゼロのスマホと花疲れ
実日子
花冷の街を見下ろす観覧車
角田 球
パンダ舎に人影まばら朝桜
角田 球
涅槃図の右下丸くなるパンダ
山姥和
人群れる春やパンダの尻ばかり
苫野とまや
受験期の窓にでつかい観覧車
苫野とまや
康康(カンカン)の訃報や冬の深夜放送
猫日和
若芝やパンダごろごろ尻もふふ
春花みよし
春の日や少し褪せたる縫いぐるみ
石澤双
少年の髪に潮風夏来たる
石澤双
半日をただぼんやりと目借り時
みのわっこ
透くやうな須臾の人影竹の秋
靫草子
熊楠のギョロ目ルーペに梅雨茸
靫草子
ウィーンの大観覧車鳥帰る
嫌夏
朧月しずしず止まる観覧車
全速
龍天に登るや吾も観覧車
大 可
パンダ舎の擬木あたらし春驟雨
さおきち
箱庭に獣舎の柵と葉の無い木
さおきち
二度目の観覧車裂け目からすみれ
リコピン
峰雲へ伸ばす手掴もうとする手
リコピン
観覧車の下りの景色暮の春
せんのめぐみ
うなだれるパンダの目の先にも春
きのこオムレツ
春の星ぼんやり掬ふ観覧車
葦屋蛙城
ふるさとには大観覧車花笑ふ
彩明
あたたかや木から降り行くナマケモノ
風かをる
春の雲きりんの黒き舌のびて
風かをる
永き日よパンダは立ちて大拍手
笠井あさと
熊猫のでんぐりがえし竹の春
どこにでもいる田中
うららかやコインで動くパンダの背
巻野きゃりこ
鳥帰る風にもかたちあるやうに
さら紗
通夜までは芝に寝そべり夕雲雀
土取
金の灯のディズニーの夜卒業期
土取
風光るゴンドラ越しに異国船
ただ地蔵
パンダ舎をついに離れて春夕焼
寺田 美登里
遠足の子も先生もパンダパンダ
寺田 美登里
盛られしはザワークラウト春の風邪
加賀屋斗的
パンダには人は何いろ春時雨
秋熊
やがて墜ちるための高みへ雲雀東風
浅海あさり
方舟に乗らぬ選択竹の秋
浅海あさり
パンダより春の点線広がりぬ
橋本こはく
ついた膝蜘蛛の巣越しの空青し
むい美縁
子らを抱く春一番の観覧車
なみこまち
明日はパンダ春灯のキャンピングカー
なみこまち
パンダ舎の「一〇〇分待ち」へこどもの日
彼理
春草を匍匐前進パンダの子
陽光樹
春愁や笑つてゐないパンダの目
陽光樹
ふるさとはあっち春日の観覧車
世子
観覧車祖国ははるか春霞
世子
残雪の尾根よゴンドラは浮遊す
日吉とみ菜
春昼やパンダ舎抜けて観覧車
日吉とみ菜
パンジーや開門を待つ遊園地
原島ちび助
掻き合はすベンチコートや残る星
滝川橋
見渡せば遠き花野や観覧車
来冬 邦子
君と歩む桜しべ降る動物園
来冬 邦子
母さんは花は散るから嫌いなの
レディ咲瑠恋
SMAPは二度と歌わず夏の星
レディ咲瑠恋
夕凪をゆっくり回す観覧車
みなし栗
炎天に突っ込んでゆく観覧車
みなし栗
夏雲や今日もゆるりと観覧車
アツヒコ
春めくやパンダころんと二回転
紫月歪丸
ゐるはずのない父がゐる春の暮
駒村タクト
パンダ観る吾を視るパンダ春愁ひ
駒村タクト
青葉風キリンの舌の裏黒し
田畑 整
筍を探る摺り足朝の風
青井晴空
伸びきっている春分の観覧車
牧野冴
獣の背みな骨ばって春の虹
牧野冴
花盛りパンダは腹と問答し
望月美和
ゴンドラや東は春田西は雨
望月美和
春の横浜レース編みめく観覧車
林としまる
春風や観覧車空いっぱいに
桜貝
ステージの悪者どもへ東風つよく
千暁
建国記念日のパンダはつり目
千暁
春光を掬ひて歌ふ観覧車
山内彩月
永き日を合はせ鏡に閉じ込めて
山内彩月
花曇とびそうもない観覧車
ヒマラヤで平謝り
春兆すパンダは明日を悲観する
ヒマラヤで平謝り
ブランコのパンダおひとりさまがよし
ふたば葵
観覧車きしまず動き春動く
和み
強風の獣舎の春や笹暴る
和み
霾や今天辺の観覧車
光太郎
春愁と乗る観覧車もどり来ぬ
高山佳風
鳥雲にパンダの帰国まで十日
高山佳風
休園日春はまだかとパンダカー
星瞳花
しゃぼん玉吹いてパンダの尾は白い
十月小萩
ヒトだって絶滅危惧種なる朧
十月小萩
トラックさわさわ荷台に笹の束
花はな
息止まる瞬間rideへ月光
花はな
思い出の上書き春の観覧車
辻 さつき
カピバラのゆず湯にひたる日曜日
智幸子
冷房はスポットパンダ背を凭す
曽根朋朗
同棲解消パンダラベルのビール捨つ
木村奈須
空っぽはキレイ春日の観覧車
あおい結月
着ぐるみの脱げぬや秋思なるバイト
唯野音景楽
滑車めく観覧車オリオンを吊る
唯野音景楽
春愁やパンダ尻より台を降る
草野ふうこ
脱走を目論むパンダ雨の月
東ゆみの
黄砂のアメ横嗄声の叩き売り
二十八
遠足やパンダは居ない動物園
にも
三度目の落ちる深さよあぁ朝寝
植木彩由
朝市の三浦大根ぢやない方
植木彩由
花曇り空へ溶け行く観覧車
欅山四十八景
ゴンドラのふたり見晴らす山笑ふ
蕃茄
春深しあと半周のゴンドラよ
蕃茄
パンダただただころがりて春の土
ふうみん2号
朧夜の夜景キャラメルを一粒
一寸雄町
子パンダは抱きあげられて夕永し
一寸雄町
大き目のトーマス号や若葉風
杜野みやこ
東京の土の匂いやパンダごろん
骨のほーの
腹黒のパンダはゐまい芝青む
藤本花をり
ブランコに戯るパンダ草だらけ
三日月 星子
午後抜けて君と落ち合ふ花の淵
岩魚
独り乗るゴンドラ空へ風光る
岩魚
対向車の会話聞こえそうな春日
たまさもち
遠足やひよこを乗せる手の形
たまさもち
風光るゴンドラ近き滑走路
白猫あんず
順番の列や百合化して蝶となる
宮本 モンヌ
開園を吾子と駆けるや春の風
宮本 モンヌ
パンダの眼しかと熊なり土の春
ぞんぬ
風船を売る売る恋慕売る恋慕
ぞんぬ
MAP6のパンダの横に蓮華草
堂園 穂世
パンダ撮る父を撮る画に春の雪
堂園 穂世
下で待つ吾は春装や観覧車
雪うさぎ
ゴンドラの影を滲ませ春の海
雪うさぎ
春眠のパンダいつのまに戦前
ノセミコ
観覧車ぎぎぎ春風に逆らひて
ノセミコ
ふるさとの山河は遠く蓬餅
ピンクアメジスト
遡上する魚の群れや草青む
ピンクアメジスト
あのバスと指す遠足の観覧車
清瀬朱磨
棄てられたコートスタンド啄木忌
まるにの子
遠足の集合の笛山くずし
まるにの子
春泥や靴跡残すパンダ館
山尾政弘
行く春や汚れたパンダのぬいぐるみ
小花風美子
花曇パンダに愚痴を呟いて
小花風美子
パンダんなもん観たことねえし溽暑
さち今宵
背を曲げて乗るゴンドラの灼けゐたる
さち今宵
春の虹客なく回る観覧車
いたっくうらら
のどけき午後パンダの鉤爪は白し
いたっくうらら
つちぐもりガラスの檻の野生かな
楽奏
転びつつ上るパンダや山笑ふ
シナモンティー
藍色の日傘くるくるゴッホ展
海月のあさ
ひとひらの花びら観覧車にひらり
海月のあさ
ゴンドラや銀婚式の春ショール
織部なつめ
パンダ舎の命名札や風光る
織部なつめ
葉桜の揺れ塗り立ての白ペンキ
青屋黄緑
留学の町の湧水春の空
青屋黄緑
長城や人並途切れ風光る
竜酔
ふりかえり振り返る児へ春の雪
迷照 りん句
千疋屋の手提げ三つ四つ相撲取
迷照 りん句
春眠のパンダ見られるのは平気
赤尾双葉
観覧車のてっぺん春は死にちかい
赤尾双葉
春風のワルツとまはる木馬かな
花和音
ひとり遊びのパンダの影や春の土
入江みを
鹿群れて喰む春日野の風ぬくし
湧翠
ピンを打つ人工芝へ淡雪よ
舞童あづき
泡立草人工芝を突き抜けて
舞童あづき
パンダ裏返す本日花日和
嶋村らぴ
パンダからパンジーになる途中です
嶋村らぴ
観覧車円周ぶんの夏の恋
夏乃 悠月
子規さんも見上ぐる春の観覧車
たかみたかみ