第54回「パンダと観覧車」《人》⑥

評価について
本選句欄は、以下のような評価をとっています。
「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。
特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。
「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考える。それが最も重要な学びです。
安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません。己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。
※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。
【第54回 写真de俳句】《人⑥》
天空へ競ふゴンドラ風は春
一徳斎
採用の沙汰待つ冬の観覧車
円海六花
行く秋や父さんパンダの影ながし
円海六花
春日や飽きた子眠る観覧車
きいこ
一周は十五分てっぺんの春
きいこ
また「はずれ」春のシャンシャン(香香)観覧券
あま門
結婚の決断春のオルカショー
はっしん
ペリカンと吾子の遭遇春の虹
はっしん
パンダパンダ春夜の笹は甘かろう
家守らびすけ
蒼天や白雲そしてつばくらめ
よはく
子パンダはころん氷菓子はとろん
樋ノ口一翁
ゴンドラと我れ春空を往く素数
馬風木瓜子
モノクロの君に触れたき日の毛布
ナノコタス
パンダの前の蟻を見てゐる吾子とゐる
ナノコタス
隆々と汚れしパンダ春疾風
若林くくな
春日遅々丘の観覧車の孤独
若林くくな
海おぼろ重く軋める観覧車
西瓜頭
こんもりとパンダの背中春愁
レオノーレ・オオヤブ
誘蛾灯はじけて闇にオゾンの香
ひな野そばの芽
母になる春の夕日の観覧車
桂馬
長閑さや反りしパンダのソノシート
甲斐杓子
炎天や息継ぎ無しの観覧車
甲斐杓子
つぎつぎに春の雲まで観覧車
茶椅子
春深しパンダの握る長き笹
茶椅子
彼の国のパンダ迎ふる春を待つ
さよ彦
まどろみのパンダと落第の私
水鳥川詩乃
春待つや紙面の隅にパンダの死
内田ゆの
炎昼の化け物じみた観覧車
霜川このみ
春の日や犀が突つけるドラム缶
全代
上野にてパンダに値踏みされる秋
青村秋入
春風や迷子見送る飼育員
ボイス&フィンガー
夢語る君惜春の観覧車
ボイス&フィンガー
短日の観覧車もの言わぬ子と
森ともよ
項垂れるパンダの前を冬の蠅
鶴喰 照
パンダカーとことこ花やしきは春
閏星
肩車さるる初春パンダ園
閏星
露涼しパンダの糞の深緑
穂々々
サファリバス凍ててアムールトラの谷
穂々々
かくれんぼ靴片方を春空へ
空豆
観覧車の裏の砂漠や修司の忌
空豆
春ショール真珠二粒秘めにけり
大地緑
夕東風の観覧車転職を決意
悠美子
白梅よ余命の父の生き方を
悠美子
花時計吾子のリュックに蝶ふわり
芝香
休日の巫女は真白き冬帽子
野野あのん
ふるさとに金の午睡のありにけり
野野あのん
春の観覧車股のぞきのパンダ
直感勝負
山桜見渡し一周十五分
ミワコ
虎瞑るタイの寺院の西日濃し
乃咲カヌレ
虎の仔や凍てて小さきままの影
乃咲カヌレ
黒南風やパンダはけふも木に登る
那烏夜雲
パンダ館は五分長蛇の春日傘
まどれ
観覧車のてっぺん孤独春の雪
まどれ
観覧車夏の雲まであと少し
泉幸
連休は初めて尽くし夏近し
泉幸
兄が待つ西郷像の余寒かな
岡 ミミズク
春分の日投票箱へ子象の名
藤康
パンダカーせがむよ父母に春の夕
向日葵
春の海同窓会の観覧車
石田ひつじ雲
ジャイアントパンダの帰国空高し
石田ひつじ雲
風車思い出すてふ呪ひかな
白沢ポピー
輪廻転生お前みたいな蝶がいい
白沢ポピー
孟秋や上野の虎も山月記
うただねこ
冬鷗乗せてきた客はチェーホフ
うただねこ
早春の波は三角観覧車
かみん
観覧車のてつぺんに聞く日雷
生石子
色鳥来パンダのいない放飼場
生石子
春の日や肩に寝る子の手にフィギュア
コミマル
灯の落ちしタワーにかかる望の月
コミマル
春を待つ犬と学生だけの浜
慈庵風
冬凪や国道挟む小さき宿
慈庵風
蟻出でてパンダの背なをのぼりをり
ほしのり
春愁や二度と出られぬ遊園地
Aki
風光る火曜日空の観覧車
つのりゅう
青あらし観覧車いま天辺に
紀子
春愁やパンダ色した夢をみた
奥山水珠
観覧車左の頬へ光る風
三日余子
つくしんぼ僕は乗れないコースター
キッチンハイカー
春愁やゴンドラ二巡目の下り
田上南郷