写真de俳句の結果発表

第57回「沖縄県の郷土料理」《並》②

NEW
第57回「沖縄県の郷土料理」

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第57回 写真de俳句】《並②》

  • 海亀の瞬きほどや夏の夢
    空木花風
  • 素人の三線追加の冷酒
    京あられ
  • コテコテの洗いもんある夏の朝
    京あられ
  • 危篤の夜バイクに刺さる凍し風
    やまだ童子
  • 古扇風機のうなりに合わせソーキそば
    つづきののんき
  • 碧空のスパムおにぎり沖縄忌
    つづきののんき
  • 泡盛の肴ほろりと舌の肉
    一生のふさく
  • 母の味も次の島へと南風
    風蘭智子
  • 豚足の文字やフレンチ夏料理
    海羽美食
  • 結びたるサンは十万沖縄忌
    吉野川
  • 練からし小鉢にふせて夏の宵
    日永田陽光
  • 泡盛の歯間の憂さを流しけり
    比良山
  • 田植時厨房に立つ松葉杖
    しみずこころ
  • 夏暖簾外し只今休憩中
    しみずこころ
  • 夏さかん婿に振る舞う豚角煮
    あすか風
  • 八月をもう忘れない沖縄忌
    あすか風
  • 苦瓜やややも噂の立ち話
    おぐら徳
  • パパイアや観光中にネットカフェ
    渥美こぶこ
  • ラフテーや朱夏に溶け込むコラーゲン
    谷山みつこ
  • ラフテーは人匿いし夏の岩
    沙那夏
  • 泡盛と油まみれの品書きと
    ピアニシモ
  • ご馳走のつもり父の日のラフテー
    まっちゃこ良々
  • 宅飲みの友ラフテーと蛍かな
    まっちゃこ良々
  • さがりばな水盤あふれ下駄の跡
    鈴木秋紫
  • 芭蕉布や八角の香のしわ手よ
    鈴木秋紫
  • 鼻歌の「てぃんぐさぬ花」泡盛つぐ
    舞茸ご飯
  • 薫風やなんくるないさ吹き飛ばせ
    大本千恵子
  • 真青なる美ら海寂と夏終る
    稲垣加代子
  • 夏夕日浜に寝ている黒い猫
    西村小市
  • 好物は角煮肌脱ぎの爺と孫
    江藤すをん
  • メーデーのデモ隊「沖縄を返せ」
    山川腎茶
  • チャンプルー囲むテーブル島の夏
    歩一
  • 夏休み従兄弟と食むや府中焼き
    びんごおもて
  • 泡盛や三枚豚に箸のほぐれ
    沢田千賀子
  • やむちんの皿に摘みたて枇杷四つ
    小川都雪
  • 伝統に潰れぬ智慧を夏料理
    扇利子
  • 畜肉の泡盛浴ぶ音よ涼し
    扇利子
  • 蜘蛛めいた指うろうろと梅を干す
    もぐ
  • 年越しに召せと友よりソーキ蕎麦
    けい女
  • 普段より一合多く炊く五月
    古都 鈴
  • 山笑うお見合いのカルチャーショック
    胡麻栞
  • うーくいのゆる角煮とはちがーんど
    胡麻栞
  • 献杯に始まる宴沖縄忌
    青木りんどう
  • 泡盛とラフテーの宴ぷるほろろ
    みずきの
  • 吠える風離陸待つ機は武者震い
    広泉
  • ジーマーミ豆腐にちょこんと摺り生姜
    井納蒼求
  • やはらかきものはラフテー夏のれん
    小川晴よ
  • あの娘おらん間に早よ言おう手花火
    小川晴よ
  • 旧友とオリオンビール三杯目
    加賀くちこ
  • チャンプルーの茄子やら下着エコバッグ
    さ乙女龍チヨ
  • 泡盛や貸自転車の男(ひと)も踊る
    広島 しずか80歳
  • やちむんの豚足つつく夏帽子
    広島 しずか80歳
  • 静寂の水平線や沖縄忌
    柊まち
  • 白シャツにラフテーの染み旅帰り
    柊まち
  • ラフテー煮込む香や青蔦の出窓
    加納ざくろ
  • 食卓に亡父の好物沖縄忌
    里山まさを
  • うちなんちゅ集う浜辺のキャンプ小屋
    里山まさを
  • 夏料理よしゴーヤチャンプルがよし
    丸山 晴耕
  • 十皿目のマンゴー吾子のバイキング
    こもれび
  • ヤクルトをハムを搔き分け缶ビール
    西野誓光
  • 箸で裂く角煮の沁みて父と縁側
    夏雲ブン太
  • 夏の波八重山そばをひた啜る
    不二自然
  • 若夏や泡盛重ね語る恋
    不二自然
  • コースターに「スキ」と書く君ソーダ水
    ちえ
  • ほろほろとくずるる夢よ休暇果つ
    ちえ
  • 豚足を貪る君と若夏を
    ノアノア
  • 泡盛に指笛ふけり島踊り
    まちゃみ
  • ジーマーミ豆腐夏の手術を語り合ふ
    ルーミイ
  • 定刻の九時を横切るとーびーらー
    ひつじ
  • 泡盛や見つけ得しもの会話から
    岡田きなこ
  • 塩豚のしづかにねむる冷蔵庫
    東風 径
  • 沖縄そば三枚肉に南風かな
    間 静春
  • 夏の旅見知らぬ人とカチャーシー
    清白真冬
  • 肉を喰み生ビール飲む夫の黙
    土井あくび
  • ゴーヤと角煮宮古の夏だより
    石橋 いろり
  • 大鉢の妻の豚ばらビールは後
    幸香
  • 土用の日豚ばらにして迎へ打つ
    幸香
  • 煮凝や箸運ぶたび箸に艶
    陶瑶
  • 梅雨寒や献立表の脂染み
    飛来 英
  • 梅雨寒や脂舐めとるラフテーの
    飛来 英
  • 定宿の女将のラフテー夏夕べ
    横浜月子
  • 台湾と沖縄の汗味が似て
    宙海(そおら)
  • 鮎釣りの鮎食卓に登らざり
    逢來応來
  • グラスに冷酒おつまみは鯛飯
    ひよこ草
  • ハイビスカスは陽と血の色や沖縄忌
    春待ち女
  • 裏道の酒宴の声や藤の花
    東田 一鮎
  • ラフテーや明日も明後日も若夏
    里山子
  • 泡盛とラフティーで待つ友のをり
    喜多輝女
  • あの夏のラフティーの味忘られず
    喜多輝女
  • ラフテーはおばあの十八番生年祝(トゥシビー)
    このみ杏仁
  • うりずんや島渡ゆく慶良間鹿
    このみ杏仁
  • ひめゆりの塔よ愛子様のかりゆしよ
    おおいおちゃ
  • 八月の海や深きうねりに酔う
    おおいおちゃ
  • 引き揚げて我武者に生きし古巣に礼
    佐藤 啓蟄
  • 寿司巻く母無言吾れ明日からまた
    佐藤 啓蟄
  • オリオンビール戻ってこない星の人
    河上摩子
  • 泡盛と見様見真似に踊る夏
    河上摩子
  • 汁椀やアバサーせせる夏の宵
    もりたきみ
  • はじめてのシニアフードや夏の暁
    うすい木蓮
  • 蔓まいて重さ支えるゴーヤかな
    おケイちゃん
  • 立秋や胃腸空っぽそーき蕎麦
    おケイちゃん
  • 山滴る角煮に生唾口溢れ
    幸水
  • そのかみの宮廷の味芒種風
    佐藤香珠
  • シーサーの口も避暑地や旅の宿
    伊達紫檀
  • 泡盛や三線流れ体揺れ
    伊達紫檀
  • 敗戦忌ひ孫集めてソーキそば
    やっちゃん日記
  • 食卓は真南風の恵み古宇利島
    やっちゃん日記
  • エイサーと足音高くハイビスカス
    井上玲子
  • 栓抜めくおばあの笑みや瓶ビール
    西川由野
  • ゴーヤ貰ひレシピ検索夫のため
    浜 けい
  • ラフティーの力を借りて酷暑越へ
    英曙
  • 七月の炭火は海の音となり
    宇野翔月
  • 砂に刺す簎に水着の赤パンツ
    宇野翔月
  • 晩夏の夜明日の切符は置いたまま
    楽花生
  • 耳に喜雨の音舌にトロトロソーキかな
    ひなた
  • 夏ぐれやおばあ早めの店仕舞い
    ひなた
  • ニライカナイでとる夜食ソーキそば
    つんちゃん
  • ラフテーに辛子チョン泡盛すすむ
    つんちゃん
  • ソーキそば急ぐ額を走る汗
    原 唯之介
  • ラフテーの八十路の胃には重き梅雨
    原 唯之介
  • 白靴の嫗は三度聞く注文
    染野まさこ
  • 冷汁に熊谷うどんつつつつつ
    染野まさこ
  • ラップして受験の子待つハンバーグ
    きべし
  • ラフテーとコーレーグスと脂照り
    おっとっと
  • 下校時や爆ぜしゴーヤの種甘し
    栗田すずさん
  • 三線に合はす指笛帰省の子
    央泉
  • 肉かぶりつくソーキそば暑気払い
    むらのたんぽぽ
  • 浮き上がる麦わら帽や万座毛
    秋白ネリネ
  • 面談の紙なくす母七変化
    だがし菓子
  • 行きつけのもずく天ぷらもう二度と
    ぴーとぺー
  • 炎帝や琉球ガラス超しの皿
    志暁
  • 初旅や三線の音とソーキそば
    藤井かすみそう
  • ラフテーの甘き肉汁汗流る
    ゆづぷー
  • 汗だくのエイサー後の豚柔し
    ゆづぷー
  • 地ビールで夫と乾杯那覇の夜
    風の母
  • 惜敗にテビチ手づかみジョッキ汗
    猫おっと
  • 五人旅岩魚と酒と負けないしゃべり
    桔梗郁子
  • 「ねえねえ」と呼ばれてルルル海ぶどう
    うっとりめいちゃん
  • ちゅらさんが豚足ガブリ夏の天
    うっとりめいちゃん
  • スポンジのやうな大地や青葉寒
    風友
  • 夕凪のおばあのラフティ高架下
    山女
  • ひも緩む空港ロビー夏休み
    しなやか
  • 夏の果フーチャンプルーのふにふに
    時乃 優雅
  • 指笛に踊るおじおば盆の宴
    時乃 優雅
  • うりずんの宴三線の弾き語り
    俳句笑会
  • 若夏やおばぁの白寿祝す庭
    俳句笑会
  • にがごりやいきなり黄に成り果てり
    菩華
  • 黄緑の蕊の裏のゴーヤの実
    菩華
  • 母の日や東坡肉の料理メモ
    渡辺鬼
  • 南風吹かば三線の音とチャンプルと
    摩耶
  • やっと寝し吾子圧力鍋シュ手毬花
    旅路
  • ラフティに歓声厨では汗だく
    龍の珠
  • 素麺や父に伝わるつゆの味
    龍の珠
  • ラフティのぷにぷに剥がすピクニック
    かおりんご
  • しりしりににんじんすったたべられた
    沢拓庵
  • 冷蔵庫覗き筆ペンのお品書き
    沢拓庵
  • 青空へ希望託すや沖縄忌
    チェルシー
  • ふる里や郷土料理の暑気払い
    ごとう真樹
  • 夏休み沖縄旅行肉料理
    ごとう真樹
  • アッパッパラフテーも手も醤油色
    立田鯊夢
  • 沖縄を映すドローンや敗戦日
    紅緒
  • 梯梧咲く島の信号ただ一つ
    ひろ笑い
  • 好物のゴーヤチャンプル喜寿にして
    藤瑪瑙
  • 海ぶどう沖縄気分の冷奴
    藤瑪瑙
  • 南風やラフテー煮込む昼下がり
    すみ子
  • 早苗月星のかけらのラフテーよ
    みや
  • 肉汁の焼き時せまる夏の宵
    みや
  • 父の日やラフティーとジン黃の薔薇も
    へばらぎ
  • 夏の日や鳴き声以外食えるブタ
    へばらぎ
  • ラフテーの調味さとせと泡盛と
    みのん
  • 敗戦忌代々のやちむん使ふ時
    みのん
  • 目隠しのゴーヤは手羽と主菜にす
    ぴん童子
  • 豚足はご遠慮申す夏の宴
    ぴん童子
  • 通販もサイズばっちり初夏の皿
    とり
  • 苦瓜の店に掛かるる古城の絵
    藤村煌永
  • 苦瓜の料理を飾る三昧の音
    藤村煌永
  • 帰省待つ柔く甘やか母のラフティ
    蒲公英
  • 望郷の冬夫と作りしじゃっぱ汁
    蒲公英
  • だご汁に入居老人目を細め
    とぜん
  • 炎帝や閑雅な宿に角煮喰ひ
    とぜん
  • 海兵の指先そっとハイビスカス
    九月だんご
  • 人参はいちょう切り義母のおきりこみ
    かりん
  • 直箸のひとと別れて炊くおでん
    謙久
  • ソーキ蕎麦啜る音打つ雷雨かな
    扇百合子
  • ひとっ飛び母の待つ里海ぶどう
    津野田コウ
  • ラフテーに箸潜り込む夏は鮮やか
    夏椿咲く
  • 暑気払うみなぎる力沖縄の味
    渡辺 あつし
  • 青岬や母に滋養の褒め言葉
    しまちゃん
  • 海ぶどう起こらぬことよ9割は
    しまちゃん
  • 山原に赤き姫百合咲きこぼれ
    清波
  • 梅雨明けて額を拭うソーキそば
    清波
  • 昼寝の子ラフティー豚の夢を見て
    とも
  • るんるんと豚の角煮の泡盛香
    沙魚 とと
  • デビチ煮ておでんブルブルコラーゲン
    沙魚 とと
  • 中華鍋揺する額に玉の汗
    千鳥城
  • 若夏の風さわさわと島の田に
    仲間英与
  • ヒーローはゴーヤチャンプル二人前
    かねすえ
  • 混ぜ飯に高菜だご汁麦の秋
    前世ニャン子
  • まぜ飯にゴーヤチャンプル梅雨入りかな
    前世ニャン子
  • 沖縄の豚肉キララ夏の宴
    閑か