写真de俳句の結果発表

第59回「色っぽい流木」《人》⑤

NEW
第59回「色っぽい流木」

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第59回 写真de俳句】《人⑤》

本家分家それがどうした土用波
雉虎緑目
流木の裂けてゆうわり秋の蝶
江口朔太郎
どこだかの砂を日焼の義妹から
江口朔太郎
流木も骨も跨ぎし遍路杖
大月ちとせ
原爆忌神になれないヒトの夢
天雅
ウルワツの夕焼左手のぬくもり
川野 藤央(藤央改め)
じきにまた戻る男を待つ浮輪
さく砂月
貝殻の冥き螺旋や先帝祭
翡翠工房
流木を拾う老人終戦忌
秋月あさひ
流木の熾火に逸るキャンプかな
小田毬藻
流星のはしっこ縄文人いそう
のんきち
母さんのたくさんのあざ秋の蝶
のんきち
大旱脚めく流木の裂傷
猫ずきん
水平線色のカップを買う日永
丸井たまこ
涼風や小浜港行き最終便
丸井たまこ
秋風や綺麗にたたむ老いの恋
冬野とも
流木の真芯に旅愁秋の浜
冬野とも
流木にノア居ず終戦記念の日
沼野大統領
金風に乾かすマーブリングかな
伊藤映雪
既読にもならぬ溽暑の恋は果て
うめやえのきだけ
流木の来し方夏の果といふ
うめやえのきだけ
炎天や足首細きパリジェンヌ
草夕感じ
牛の骨ゴビの熱砂に埋もれゆき
草夕感じ
振り向かば忘るるほどの夜光虫
百瀬一兎
狂はないための旅です秋の波
百瀬一兎
来る人の少なき墓や遠花火
ふく
碧眼の虎の白さや夏めきぬ
一井かおり
文入りの空き瓶海へ彦星へ
ときちゃん
顳顬を傾いで測る月の欠け
佐藤ゆま
ヴィーナスの抜け殻白し熱帯夜
佐藤ゆま
太き流木といとほしき石斛
肴 枝豆
石を積む水辺の遊び夏帽子
いしとせつこ
いつぞやの倒木突く秋茜
梅田三五
涼風やハングル文字の漂着物
梅田三五
ヘダツ海又ツナグ海花吹雪
加里かり子
夏涛に赦され我ら光の子
加里かり子
流木の芯に声あり終戦の日
すがのあき
流木を拾うソムリエ星涼し
奈良井
かぎろひや阿佐ヶ谷姉妹の三人目
奈良井
仮殿へ着與忙しき葭簀張
海色のの
へにゃへにゃのフライドポテト夏の果
星鴉乃雪
水槽の流木ゆたか熱帯魚
星鴉乃雪
ナイスミドルのボルサリーノと白服と
氷雪
流木に黄色のリボン天の川
麦のサワコ
流木に刻まれた文字夏の海
麦のサワコ
流木から水筒落ちる原爆忌
雪のこだま
護送車に坂の桜の触れている
亀野コーラ
八月の木々に番号なるリボン
亀野コーラ
流木の鉢に溢るや日々草
Steve
流木の香りはムスク夏の果
竪山 ヒスイ
流木の舳先の向かう冬銀河
片山千恵子
流木の帰れぬ故郷夏終わる
吉田さと
流木に座る双子や夏の宵
吉田さと
われ帰るべきか晩夏の流木よ
佐藤志祐
シーグラス弾き飛ばして休暇果つ
草深みずほ
軽やかなフルスイングや雲の峰
草深みずほ
夏海に捨てよ散文的な恋
岡根喬平
遺言として太宰忌の波跡は
岡根喬平
海亀の屍離岸流の浜
なんくる
夏の海ボトルメールとドル紙幣
なんくる
これ以上枯れない杖となり素秋
空素(カラス)
夫の名を波が打ち消す秋の浜
京都さくら
流木のキャンプファイヤーギターの子
青猫
大潮や流木覆うつぶやき岩
青猫
笑窪あり日焼の友も流木も
蜘蛛野澄香
瓶レターに届く返信秋うらら
落花生の花
ひもすがら暗殺狙う天使魚
葬送のまちばり
倒木の積み重なりて苔の花
敏庵
捩じ切られた太き流木夏の雲
敏庵
フラミンゴのごとき流木夏の海
雀子
椰子の実にストロー二本挿して夏
雀子
流木のフラッグ夏のマイビーチ
すみだ川歩
棒振りて西瓜まであと二メートル
すみだ川歩
流木に南無阿弥陀仏雲の峰
与次郎
亀鳴くや廃業通知貼る渡船
勝亦朝
繋がれし廃船あまた秋深し
佐藤恒治
秋の浜ハングル文字のプラボトル
佐藤恒治
流木や終着駅は秋の浜
たけ
昼顔や雨の浜辺に蔓広ぐ
遥琉
日焼けした子らの眠るやバックミラー
陽だまり
さらわるる砂の似顔絵浜昼顔
陽だまり
震災の「ガレキーホルダー」付けし夏
なつのおわり
浜の子の次々拾う新松子
走亀エリコ
二股の皮は滑らか大根引
すそのあや
真夏日のひきこもりシュレッダー手動
あんこ
汗だくの母のかつ丼陣痛来
あんこ
秋の海テトラポットの島二つ
向日葵姐
蝉しぐれ朽ち木に根張る山野草
青柳四万十
面疔のつぶれた顎や秋暑し
市子
宮島は干潮午後の風死せり
市子
かりそめの杖は流木秋の浜
うく
土用波艦砲射撃の湾に寄す
細葉海蘭
玫瑰や根方に異国語のボトル
細葉海蘭
枯蓮玉かぎりたる日々のすゑ
心寧 侑也(ここね ゆうや)
雲の峰しなる義足のアスリート
二城ひかる
空っぽの土間に流木晩夏光
ぽんころん
流木の枝に初秋の余熱あり
山城道霞
鰯雲はるか測量機器の脚
山城道霞
断裂の脚や車で降る雪嶺
福間薄緑
捨てなさいカツヲノエボシなんて無理
かときち
夏といふ分母に吾を置く汀
そよかぜシュレディンガー
さやけしや砂浜駆ける兄妹
一徳斎
夜光虫よせて吐息はシェリーの香
円海六花
ラムネ噴くはねるピアスの珊瑚色
円海六花
砂日傘等間隔に寝そべれり
普久井ひと眠
2対1。終わらなかった夏の海
ヒロヒ
由利島の漂着の種向日葵咲く
あま門
炎天やストーンアートの石探し
碁練者(ごれんじゃー)
流木は吾の肺のごと秋の浜
はっしん
流木にランプ幽けし飯匙倩の森
木漏
流木に「不二子」と名付け夏の果
家守らびすけ
立ち合いのごとき流木土用東風
家守らびすけ
快速の停まらぬ最寄り夏の星
よはく
語り部といふ影の濃き八月来
よはく
舟虫に喰はれ名前の無き骸
樋ノ口一翁
影だけがくっ付く片恋の晩夏
馬風木瓜子
夏休み小屋ごと逃げた白い犬
馬風木瓜子
百日紅アポロ離るるときかなし
那乃コタス
流木のキングチェアーや暮れの夏
黒田栗まんじゅう
夏の灯とピアノとCM7
西瓜頭
絞め殺しの木二十四鉢秋暑し
朝宮馨
冬ざれや擬木の罅を埋めるパテ
朝宮馨
流木の魔女の火炙り夏至白夜
ひな野そばの芽
流木の絡まる橋や秋出水
甲斐杓子
ハイヒール手に下げて行く秋の浜
さよ彦
負うた子の足ぷらぷらと夏夕べ
水鳥川詩乃
流木は悟りのかたち春の海
水鳥川詩乃
流木を枕に見上ぐ星涼し
常然
可惜夜や流木焚べるキャンピング
常然
乳飲み子のくびれに砂やあいの風
内田ゆの
趾は熱砂に深く恋果てる
内田ゆの
夏休みあれは星砂探索機
沖庭乃剛也
ペディキュアの赤跳ね返る灼けた砂
全代
海亀の密かな涙夏の月
全代
流木のような夏だと父が言い
青村秋入
流木や遊泳禁止なる残暑
ボイス&フィンガー
炎天や漂着物に簡体字
ボイス&フィンガー
あの世からの流木探す盆の海
田中 百子
父の忌や愛でし古木に猿茸
田中 百子
慰霊碑へ詩を彫る指や秋桜
森ともよ
足首の硬き叔母来るあっぱっぱ
森ともよ
水平線上に船ありアイスティー
紫木蓮
八月の象の夢見る汀かな
山本とりこ
流木の刀を腰に夏休み
閏星
流木の海の記憶や夏の月
閏星
流木の駆け出しさうよ月の浜
金魚
流木や川瀬を渡る盆送り
道草散歩
流木の目利きについてゆく葉月
野野あのん
アロワナに二百十日の流木来
野野あのん
夏潮の残した異国ガラス瓶
ミワコ
マムシ指詰め込む避暑のハイヒール
乃咲カヌレ
流木に藻の乾びたる晩夏かな
まどれ
波消しの奥の荒波雲の峰
まどれ
灼け砂を巻き上げるギャロップに夕陽
和泉あやめ
梅雨明けや神社の裏にスキャンティー
白沢ポピー
海霧へ佇む流木ローレライ
ズッキーニン
流木に白シャツ干して風の城
うただねこ
手土産に抜いた大根おしら様
八一九
雲龍の流木掲ぐ西行忌
生石子
ハングルのプラごみだらけ波の花
太刀盗人
鰯雲行方不明の十四年
コミマル
八月のサイレン美術室のニケ
慈庵風
流木に残りし日付暮の秋
桃圓
夏の海あいつと風と浜省と
ほしのり
夏濤や異国の文字の菓子袋
今 結月
夏怒涛もろ肌白きマリアンヌ
つのりゅう
すべすべの白き流木秋の浜
片山ひな子
秋の暮波打ち際の朽ちし枝
紀子
浜ぶらりサンダル履きの指ざらり
紀子
潮の引く音ひときわに夏の果
天弓
流木にチベットの鈴寒昴
奥山水珠
浮き沈むばあばの下駄や秋の潮
三日余子
海の家波音だけを残しけり
紫子
流木はニライカナイの夏涛知る
田上南郷
夏キャミの抜き身の腕や白磁めく
織乃
強すぎる冷房終わらない手術
織乃