写真de俳句の結果発表

第60回「双子のようなペンギン」《並》⑥

NEW
第60回「双子のようなペンギン」

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第60回 写真de俳句】《並⑥》

  • 炎熱や子らは避難のペンギン舎
  • 冬支度ペンギンの羽お守りに
    閑陽
  • 望月や卵割ったら黄身二つ
    閑陽
  • ペンギンに混じり散歩の夏帽子
    朱鷺
  • 一人っ子ばかり寄る盆夜を寝ず
    朱鷺
  • 夏帯の2羽のペンギンなぞる指
    きょうのあき
  • ペンギン舎の二羽を凝視す涼新た
    えりまる
  • 雪原をペンギン往くや月碧し
    長谷部憲二
  • 飛び込みを迷うペンギンうららかな
    銀猫
  • 発音はペングウィンだよと新学期
    銀猫
  • ペンギンの決死のダイブ凍る波
    蓮天
  • 敬礼の幼子が聴く敗戦日
    UVA桜
  • 思索する君の頭上を鷹渡る
    UVA桜
  • 凍土やついて行く子と行けぬ子と
    ひいらぎ
  • ペンギンやコオリだきしめ蝉時雨
    一 富丸
  • ペンギンの蛇行は虹の丘より来
    満生あをね
  • ペンギンと並びよたよた遠足子
    入道まりこ
  • 水中戦制すペンギン寒の水
    入道まりこ
  • 飛ぶ夢を見る蒼氓の短夜かな
    蛙目
  • 見世物はペンギンかヒト七月尽
    蛙目
  • 分け合って双子頬ばるさくらんぼ
    こきん
  • 雪道のペンギン散歩四十分
    こきん
  • 夏休みペンギン描く絵日記や
    妙啓
  • 初盆や祖父母今頃ペンギンに
    妙啓
  • ペンギンの影もよつちら深雪晴
    佐藤さらこ
  • 桃ガブリ負けず嫌いの兄妹
    千寿 ココ
  • 栗饅頭のんびり股の子ペンギン
    芳山
  • 新学期おさがり穿いて捲る裾
    塞翁が馬
  • 「体育5」兄に勝った冬夕焼
    塞翁が馬
  • ペンギンの南極探す炎暑かな
    八重山吹
  • 暑気あたり覗く鏡に姉の顔
    八重山吹
  • ガラス越しペンギンは見る暑い夏
    華婦香 (カフカ)
  • ふるさとを思うペンギン秋涼し
    華婦香 (カフカ)
  • 飛ばねども泳げる鳥や鰯雲
    雄蹴
  • 飼育員とアイコンタクト秋日和
    雄蹴
  • ドボガンをしたくもまだか北の雪
    山尾幸正
  • 人鳥と言われそろそろ歩く汗
    山尾幸正
  • 行進すペンギンの腹白茄子のごと
    水色ぺんぎん
  • 水海月六葉みっけと子らの声
    水色ぺんぎん
  • 朝の道手はつながずに輪かんじき
    海里
  • 飾り棚のふくろう増えぬ去年今年
    奥伊賀サブレ
  • ペンギンの毛一本貼る暑中見舞い
    天橋立右彩
  • いぬぞりやペンギンを追うジローたち
    天橋立右彩
  • 麗らかにそこのぺんぎん双子かな
    素牛
  • うららかやキングペンギンよちよちと
    素牛
  • 我が我がの若者や秋の風
    こはる
  • 若い子の特徴探す夜長かな
    こはる
  • 無い肩も揃えられると仲の冬
    となりの天然石
  • 炎天下つま先立ちで遠く南極
    砂糖香
  • 立待の人鳥は岩に跳躍
    砂糖香
  • よちよちと雛の歩みを照らす月
    風花舞
  • 星月夜夢見る君と空を飛ぶ
    風花舞
  • かき氷急げお店は三時まで
    鳥乎
  • 蛇穴やペンギンは園路の散歩
    はるを
  • 手を触れるだけでいい秋ペンギンの恋
    前田いろは
  • 蜩の声やペンギン独り言
    すうばあば
  • 朝八時ペンギン起こす法師蟬
    すうばあば
  • 休暇明けの友の発音ペングウィン
    まるるん
  • 星月夜海に映りて飛ぶペンギン
    高田三毛
  • 流れ星孵化の願いを双子ペンギン
    高田三毛
  • 人鳥の足よ炬燵を知らぬのか
    銀髪作務衣
  • 足踏まれ叫ぶ人鳥息白し
    銀髪作務衣
  • 蒼穹や見あぐるペンギンの夢空へ
    苅桜守
  • 仲睦まじきペンギン老後の春
    苅桜守
  • 何者かになりたかったな夏の雲
    欣喜雀躍
  • ペンギンの膝·肘探す半ズボン
    欣喜雀躍
  • チングルマ特攻隊の笑顔かな
    めたぽ
  • 駒草や集合写真の昭和の子
    めたぽ
  • 空を飛ぶ夢鰯雲睨みつけ
    大月ちとせ
  • 桐一葉ペンギン歩きの吾子の背
    杉原のの夏
  • 父と子の背そっくりに生姜市
    杉原のの夏
  • 飛ばぬだけ今日も嘯き天高し
    渡海灯子
  • 胸を張るペンギンたちよ秋高し
    ロージー
  • 水槽のカバの遊泳めんこくて
    小田毬藻
  • ペンギンに短き尾あり星飛んで
    田原うた
  • 短夜のざわめくペンギン雛の声
    猫ずきん
  • ぺんぎんの雪上散歩子ら真似る
    猫ずきん
  • 猛暑日も水族館のアイドルに
    高木友
  • 改札ピッラッシュの汗ひくかき氷
    高木友
  • 地平線かき回す流氷の渦
    ぜのふるうと
  • うろこ雲に続く二列の子ペンギン
    丸井たまこ
  • コロニーのペンギン夫婦天の川
    犬山侘助
  • 白き手をつなぎし二羽や秋の夜
    ちょうさん
  • 秋澄むや双子の影の湖に映え
    ちょうさん
  • 秋空をペンギン飛べぬ悲しさよ
    草夕感じ
  • 南極を知らず日本の猛暑中
    松芯
  • ペンギンの個性を探す指寒し
    いわさき
  • 昼餉どき氷上に企鴉増殖す
    いわさき
  • 空高し背き背きに道はゆく
    ふく
  • 小さき手に笑顔の種ともみぢ葉と
    ふく
  • ペンギンの泳ぎ始めやハーフバースデー
    一井かおり
  • ペンギンの帰宅ラッシュに星月夜
    和はん
  • 燕尾服着ることもなき文化の日
    和はん
  • 贋ペンギンパパのコートにママのくつ
    ときちゃん
  • 人鳥は氷滑るや空飛べぬ
    由樺楽
  • 秋陽に銀の残像ペンギン旋回
    在仏変人
  • 啓蟄やペンギンのごと歩み初む
    肴 枝豆
  • 錦秋や似たもの夫婦室堂に
    肴 枝豆
  • 空澄むやぺんぎん歩きの一才児
    ちくちく慶
  • 主の晩餐秋の美蘭の一里塚
    ゴルパパ
  • 寝ずに待つ迷う未明の赤い月
    ゴルパパ
  • ペンギンのしおりしなやか秋の昼
    星鴉乃雪
  • 「ナンキョクノ氷イツマデモツンカナ?」「……」
    氷雪
  • 暑き日に一時間待ち子ペンギン
    麦のサワコ
  • 臨月の初夏に後追い終わりけり
    雪のこだま
  • 立ったまま眠るペンギン天の川
    亀野コーラ
  • ペンギンが近付き泣く子鰯雲
    春駒
  • 油照りぺんぎん啼いてうずくまる
    Steve
  • 企鵝を見る二人の距離に秋の風
    竪山 ヒスイ
  • 薫風に褐の毛そよぐ仔人鳥
    川代つ傘
  • 青嵐に人鳥脚の伸びるゆめ
    川代つ傘
  • 入園式への字の口のそろい踏み
    佳辰
  • 凍雪やそろりそろりと老姉妹
    佳辰
  • 一列のペンギン散歩雪きゅっきゅ
    美んと
  • 天の川コールサックにペンギンや
    いちの
  • よちよちと吹雪の中の下校班
    片山千恵子
  • 南極を知らぬペンギン八月尽
    佐藤志祐
  • 夏シャツの吾子より高い背のペンギン
    窓 美月
  • 地蔵盆通行止回避退院
    凛絆
  • 楽しげに吾子あやすパパ冬電車
    千霞
  • 冬麗や時に孤独もいいものよ
    千霞
  • 氷溶けペンギン家族の大移動
    なんくる
  • 老親のよたよた歩き小春空
    なんくる
  • 冬の朝ペンギンたちの前ならえ
    南の爺さま
  • ペンギンも姿勢正して初茜
    南の爺さま
  • 黄黄色の冠羽の似たり秋麗
    空素(カラス)
  • 嘴で餌分かち合う秋渚
    空素(カラス)
  • 初スケートペンギンのごと数珠繋ぎ
    京都さくら
  • 永遠の愛ペンギン道の草枯らし
    山田季聴
  • 爽快やジェンダーレスのペンギン界
    山田季聴
  • 炎昼や相似形なる子ペンギン
    青猫
  • オキシトシン溢る残暑の動物園
    崇元
  • ブリザード地蔵となりて吾子守る
    猫笑ふふ
  • 新雪やラッセル五歩で交代す
    落花生の花
  • ペンギンに膝はあるのか髪洗ふ
    葬送のまちばり
  • 鰺見つけ走るペンギン電車かな
    軽時計
  • 氷山の溶ける速度よかき氷
    宮本てふ
  • 腹這いの親子ペンギン日永かな
    敏庵
  • ペンギンは大家族残暑の園舎
    雀子
  • ペンギンの行進追ふ子春の雪
    雀子
  • ペンギンやお国遙かこの酷暑
    春霞
  • 墓参りヨチヨチ歩きの吾子偲び
    春霞
  • ペンギンの震える声や扇風機
    すみだ川歩
  • 真ん中はいつもぺちゃんこ栗三つ
    与次郎
  • 夏痩せを喜べぬ程うつらつら
    希凛咲女
  • この星を離れる頃と秋の企鵝
    山田祥風
  • トボガンのペンギン七羽冬茜
    オカメのキイ
  • かき氷双子に非ず母と娘(こ)と
    春木
  • 凍空見上ぐ下嘴板は夕日色
    勝亦朝
  • 色柄の違ふ双子の浴衣かな
    佐藤恒治
  • 炎天下水切る翼の人鳥や
    いともこ
  • ぺんぎんの足元跳ねるや雨蛙
    いともこ
  • ぬいぐるみ頬寄せる孫水族館
    たけ
  • 初歩きペンギンのやう桜月
    たけ
  • 君となら凍土を登り飛べるかも
    茅々
  • 南十字星さがすペンギンめをとかな
    茅々
  • 真っ直ぐにトレーナーの手上がる夏
    陽だまり
  • 満月やスカイツリーに寝るペンギン
    なつのおわり
  • 布団はぎ大中小のくくくの字
    走亀エリコ
  • 身繕って涼しペンギンの気まぐれ
    あんこ
  • アロハシャツ古希の2人もペンギンショー
    あんこ
  • 敗戦忌軍人クローンぞくぞくと
    朝夕人
  • 盆休みラバットと遊ぶチビギャング
    朝夕人
  • 冬晴れやペンギン歩く駆ける子等
    オアズマン
  • 去年今年ズックの並ぶ食堂(じきどう)よ
    オアズマン
  • 冬ざれてペンギンの群れ太き足
    向日葵姐
  • 着ぶくれて人鳥のごと歩く母
    向日葵姐
  • 彼元気?メスが囁く晩秋
    青柳四万十
  • 旭山ライオンぐったり酷暑かな
    ぽち
  • 氷雪の人鳥こころごころかな
    心寧 侑也(ここね ゆうや)
  • 星月夜帰島ペンギン垣間見ぬ
    ゆきえ
  • 燕尾服の子弾ききるや律の風
    ゆきえ
  • ペンギンやDNA検査してもいい?
    夏の町子
  • 風光る柔和な笑顔両陛下
    りっこう
  • 飛ぶように泳ぐペンギン冬の空
    天上たこ
  • 子ペンギン見ず水遊び楽しむ子
    天上たこ
  • 夏霞吾の病名は老化なり
    かきくけ子
  • 夕立晴推しペンギンは「ゆず」と「あめ」
    ちえ湖
  • 流星群コウテイペンギンのごとき君
    ちえ湖
  • 爽やかや黄身が二個ある目玉焼き
    芝歩愛美
  • 悴む指やペンギンの生きてる世界
    花ばば
  • 味玉に倫理の重み穴惑ひ
    福間薄緑
  • つば九郎亡き球場や燕来る
    折田巡
  • 阿比の眼に潜む地獄や冬夕焼
    そよかぜシュレディンガー
  • 新涼や砂浜駆ける兄妹
    一徳斎
  • 爽やかやハッケヨイに挑む兄弟
    一徳斎
  • 新雪を水練らしき子ペンギン
    円海六花
  • 秋浅し乳児の散歩ぽてぽてと
    普久井ひと眠
  • 知能ゆえ滅ぶ種のあり炎天下
    あおい
  • 本能は神のひとつか蜃気楼
    あおい
  • ペンギンや肩を並べて冬の月
    ヒロヒ
  • 炎天やイルカ跳び交ふ遊覧船
    あま門
  • 杖ついて止まぬおしゃべり朝涼し
    髙田 純佳
  • ヨチヨチとプールに行く似たペンギン
  • うりふたつプールの周りのペンギン
  • ペンギンも足どり重し秋深し
    はっしん
  • 夏近しミントのガムに企鵝のニ羽
    琥幹
  • はいチーズ双子ペンギンプール前
    みほ
  • 双子かな?プール前のペンギンら
    みほ
  • ランニング夏蔭探す父子鷹
    文心美