写真de俳句の結果発表

第43回「花屋さん内のカフェ」《ハシ坊と学ぼう!①》

ハシ坊

花屋さん内のカフェ

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

ハシボウと学ぼう

お花屋さん内のカフェへ。パフェとレモンスカッシュを。

井上右彩

季語なし

カフェ香より花の香よりもレジの君

佐藤  啓蟄

夏井いつき先生より
明確な季語は欲しいですね。この「花」は、桜ではなさそうです。
“参った”

季語なし

花売り場紅茶片手に品定め

扇百合子

夏井いつき先生より
「花売り場」は季語ではありませんね。「紅茶」を「アイスティー」にすると、こちらが季語の働きを持ち始めます。
“ポイント”

季語なし

異次元を一口で食む生とジャム

の菊

夏井いつき先生より
「生」は、生ビールのこと? 「生」だけで季語とするのは、ちょっと無理。
“参った”

季語なし

目移りで決まらぬ先のだんごかな

の菊

夏井いつき先生より
明確な季語が欲しいですね。
“参った”

季語なし

ガラス越し初出勤の笑顔見る

みーこ39

夏井いつき先生より
「初出勤」を季語として使う? のは、少々難しいかな。
“参った”

花束の桜は造花か本物か

にゃんちゅう

夏井いつき先生より
うーむ……これは、俳句というよりは、感想です。
“ポイント”

季語なし

花喫茶口元拭いONにする

じゃくはい

夏井いつき先生より
「食べたあとの口を拭いて『よし! 行くぞ!』と気合を入れなおし、午後の仕事に向かっていました」と作者のコメント。

「花喫茶」という表現を、季語と考えるのには少々無理があります。まずは、取り合わせの基本の型から練習していきましょう。おススメは、YouTube『夏井いつき俳句チャンネル』にて、「日記から俳句を作ってみよう!」を視聴してみて下さい。
“参った”

季重なり

苺パフェ苺ずらして雲の峰

鈴木秋紫

夏井いつき先生より
「苺」「雲の峰」、どちらも季語ですね。
“参った”

季重なり

ノンカフェのカフェオレゆるり春うらら

桔梗郁子

夏井いつき先生より
「春」「うらら」共に季語ですね。
“参った”

季重なり

焼きたてのパンの香りや春うらら

すみ子

夏井いつき先生より
「春」も「うらら」も季語ですよ。
“参った”

季重なり

薫風や薔薇園の珈琲は薔薇の名

ちょきさん

夏井いつき先生より
「薔薇園」も季語ではありますが……。
“参った”

季重なり

レモンスカッシュの泡ゆっくりとのどかなり

西城 典子

夏井いつき先生より
「レモンスカッシュ」は、季語「清涼飲料水」の傍題として載せている歳時記もあります。となれば、季重なりとなりますが。
“参った”

季重なり

サイダーといちごパフエ好き紫陽花も

夏井いつき先生より
季重なりですね。歳時記を開いて、どれが季語か確認してみましょう。
“参った”

季重なり

日の盛り泡の音きこゆソーダ水

水野 淨子

夏井いつき先生より
「日の盛り」「ソーダ水」それぞれ季語ですね。
“参った”

季重なり

さくらそう花の名たたえ芝桜

こころ美人

夏井いつき先生より
「季重なりですが、詠んでみたいと思いました。さくら鯛や桜貝もあります。」と作者のコメント。

「さくらそう」という名前の「芝桜」という意味? 「桜草」「芝桜」それぞれ別の季語ではありますが……。
“参った”

季重なり

友からの苺の便箋春うらら

春野あかね

夏井いつき先生より
「春」「うらら」どちらも季語ですね。
“参った”

季重なり

葉陰にはへびいちご生り夏野かな

ビール大好きさん

夏井いつき先生より
「へびいちご」も「夏野」も季語です。
“参った”

季重なり

抗いて噛る林檎や春の空

八重山吹

夏井いつき先生より
「林檎」と「春の空」どちらも季語ですね。
“参った”

季重なり

木蓮よ桜に負けじと今日も咲く

つる

夏井いつき先生より
「木蓮」も「桜」も季語ではあります。そして、植物の季語は、「木蓮」「桜」と書けば、咲いていることが前提ですので、「咲く」という動詞は不要です。勿論、意図的に「咲く」とダメ押しすることもありますが、基本的には書かなくても伝わります。
“参った”