写真de俳句の結果発表

第56回「百日紅の名所」《人》③

NEW
第56回のお題「百日紅の名所」

評価について

本選句欄は、以下のような評価をとっています。

「天」「地」「人」…将来、句集に載せる一句としてキープ。
「並選」…推敲することで「人」以上になる可能性がある句。
「ハシ坊」…ハシ坊くんと一緒に学ぶ。

特に「ハシ坊」の欄では、一句一句にアドバイスを付けております。それらのアドバイスは、初心者から中級者以上まで様々なレベルにわたります。自分の句の評価のみに一喜一憂せず、「ハシ坊」に取り上げられた他者の句の中にこそ、様々な学びがあることを心に留めてください。ここを丁寧に読むことで、学びが十倍になります。

「並選」については、ご自身の力で最後の推敲をしてください。どこかに「人」にランクアップできない理由があります。それを自分の力で見つけ出し、どうすればよいかを考えるそれが最も重要な学びです。

安易に添削を求めるだけでは、地力は身につきません己の頭で考える習慣をつけること。そのためにも「ハシ坊」に掲載される句を我が事として、真摯に読んでいただければと願います。

 

※結果発表欄では添削した形で句を掲載する場合がありますが、「マイ句帳」に収録される句は投稿した段階の句がそのまま保存され、投稿以降の修正や削除は不可となっております。予めご注意願います。

【第56回 写真de俳句】《人③》

百日紅居り借景の左の端
無何有
君うたふ空へひたぶる百日紅
無何有
伽藍より眩しすぎたる百日紅
みや
先生の家も空き家に百日紅
とり
レンタルの浴衣それなり五条坂
とり
百日紅調子外れのハーモニカ
藤村煌永
さるすべりお悔み欄にわたしの名
ま猿
バスは満員百日紅百日白
釜眞手打ち蕎麦
お日様じりじり百日紅ちりちり
釜眞手打ち蕎麦
百日紅人生ふみて影ふみて
とぜん
住人はどこへ行ったか紫微の家
九月だんご
明後日は実家解体百日紅
かりん
いつせいに走るのにがて百日紅
謙久
風にわか百日紅を攫いゆく
夏椿咲く
風掴むための捩れや百日紅
夏椿咲く
包帯を結んでもらう夏の夕
豆くじら
会うときはいつも喪服ね百日紅
豆くじら
ボサノバの午後のゆとりの百日紅
渡辺 あつし
義母となる人の住む駅百日紅
しまちゃん
百日紅ボレロの音符沸きあふれ
しまちゃん
ミジンコの分裂盛ん夏の池
典典
弁当の梅干し再雇用初日
典典
雨くしゃと縮む蹲百日紅
澤村DAZZA
百日紅今日もおばあの三線よ
ほうちゃん
春暑し池には枝と橋の影
一色 那真呼
ふらここや欄干へ枝しなだれぬ
一色 那真呼
くたびれた水盤に浮く百日紅
無花果邪無
百日紅見上げ強くなると誓う
無花果邪無
百日紅じめつく髪の黒いゴム
千鳥城
廃屋の錆びたトタンや百日紅
千鳥城
海地獄うねうね行くは蟻の列
かねすえ
のろのろと今日もバレエへ百日紅
小鳥ひすい
プロポーズは百日紅の巨樹の下
実相院爽花
駅前の交番横の百日紅
前世ニャン子
百日紅三ツ星列車通り過ぐ
前世ニャン子
欄干にハートの埋め木バードデー
帝菜
百日紅八十年が過ぎました
夢佐礼亭 甘蕉
仕事終わりや陽光の百日紅
鈴花
観音の口元の笑み百日紅
閑か
学校も街も変移し百日紅
縦縞の烏瓜
着飾った子犬の放尿百日紅
たかね雪
一礼し渡る宇治橋今朝の夏
超凡
家移りや今を盛りの百日紅
揣摩文文
この僕へ擬傷の鳧の猛りたる
湯屋ゆうや
百日紅戸籍係は出払いぬ
湯屋ゆうや
百日紅父ともここで見たような
道小春
百日紅約束の日は今日なのに
藍創千悠子
蘖に花のありけり百日紅
藍創千悠子
花房に重たき雨の百日紅
ばちゃ
古希の憂鬱虹始めて見る
呑 栗子
音のない校舎絞りの百日紅
藤原朱夏
百日紅諍ひ絶えぬ実家継ぐ
源五郎
百日紅みずはひかりに依存する
千代 之人
恋バナに興味ないまま百日紅
千代 之人
大石の窪み三角百日紅
万里の森
床軋む度に百日紅の笑ふ
万里の森
堀跡はいまは公園さるすべり
中岡秀次
バスを待つ午後の日射しやさるすべり
中岡秀次
百日紅ピエロの鼻を探しをり
カムヤ イワヒコ
寝不足の葬儀の帰路の百日紅
友鹿
百日紅散るや熱低通過中
友鹿
顔に散る熱きシャワーや百日紅
出船
シクシクと歯の疼く夜や百日紅
万葉
吾子作るカルピスは濃し百日紅
芳野まさこ
夕暮のラッシュに倦みて百日紅
芳野まさこ
纍纍と百日紅滔滔と川
泉晶子
書き換への史実古刹の百日紅
泉晶子
参道のヒジャブは更紗百日紅
水牛庵乱紛
春尽きて分速二メートルの鯉
水牛庵乱紛
百日紅女官の舌はもものいろ
ぐわ
行列の姉に肩貸す花霞
桜上比呂
瞑想の朝日パジャマと庭の薔薇
髙橋みりぃ
道場の掛け声黄砂の洗濯機
髙橋みりぃ
本山寺ひやくじつこうのお接待
星 秋名子
靖國の慰霊の空や百日紅
里春
炎天やぎゅうぎゅう詰めのランドセル
鈴聖湖
三日めの西田哲学百日紅
すみっこ忘牛
百日紅二胡と甜茶と清談と
すみっこ忘牛
高帽の祖父もくぐりし百日紅
木守柿とど
カーネーション揺れる初めてのお使い
丸山歩
百日紅永く静かに深呼吸
丸山歩
さるすべり空の半分あげるから
青翠
婀娜なる紫薇拾翠亭の濃茶かな
青翠
吾のからだ阿美濃のからだ百日紅
三尺 玉子
くすぐりの木はほろんほろんと笑う
三尺 玉子
百日紅芽吹く自販機はつめた~い
西城 典子
赤紙を踏みつけし父百日紅
水木合歓
久闊を叙する夜百日紅こぼれ
水木合歓
百日紅四千本の七番ホール
詠野孔球
海を背に小さき離島の百日紅
海神瑠珂
式神の飛び交ふ池や百日紅
広瀬康
欄干の影ゆく影や百日紅
広瀬康
百日紅養浩館の池閑か
あゆママ
山吹は濡れて波紋の下の鯉
あゆママ
死期迫る父見舞う道百日紅
竹葉子
百日紅墨痕著き御朱印帳
三月兎
まつさらな雨後のあおぞら百日紅
三月兎
鹿角の脇立躑躅こんもりと
音羽ナイル
仙人の杖めく幹やさるすべり
千和にの
動物園の空の広さや百日紅
千和にの
定年の長すぎる朝百日紅
せいか
本店を去りし同期や百日紅
石田将仁
ゆかりなき椅子の近くて桃の花
石田将仁
百日紅的に命中BB弾
スマイリィ
教室の手を振る君よ百日紅
トコトコ
築山は父の造成百日紅
ビオラ
街路樹は百日紅なり左遷の地
くぅ
ペット合同墓地百日紅白し
くぅ
ほろほろと一人語りの百日紅
人生の空から
街路樹はまだ重たそう梅雨の月
ひこ老人
通勤路の潰れた缶や百日紅
ひこ老人
幽谷に柳よ柳寂しかろ
ゆきまま
百日紅ひたすらに青屋根を塗る
実日子
根拠なき自信ならある百日紅
角田 球
百日紅いよよ熟年謳歌して
角田 球
生ぬるき夜お喋りな百日紅
安田伝助
百日紅寺は龍伝説の雨
安田伝助
三角ベース百日紅が三塁
山姥和
夫の手を杖に池畔へ百日紅
オニチョロ
似顔絵のでつかい笑顔百日紅
苫野とまや
一人増え一人減る家百日紅
苫野とまや
門みぎて百日紅や影うすし
猫日和
吾子は言うあの角の先アマリリス
猫日和
解体のすすむ団地や百日紅
竹いとべ
パレードの賑々しうてさるすべり
竹いとべ
湖底より呼ぶ声あらむ夏のダム
松雪柳
緑青の池の水面を割るボート
石澤双
ボートなんか漕げないきみと夕雨と
石澤双
中国の陶器のような百日紅
駿酔
野ざらしの仏八千百日紅
靫草子
泣き声のゆうたゆわない百日紅
全速
綱引いて戻す子どもの蓴舟
さおきち
盆近し家畳む日の百日紅
電脳庵
みちゆきの空をくすくす百日紅
葦屋蛙城
鯉天に昇る兆しや百日紅
葦屋蛙城
長瀞や啓蟄の川とうとおう
彩明
宿坊の光る廊下や青簾
風かをる
百日紅せなの赤子はむづかりて
風かをる
近道のシャッター通り百日紅
笠井あさと
咲きながら散りながら咲く百日紅
どこにでもいる田中
滑らかな木肌に足を日焼けの子
どこにでもいる田中
木の名前教えてくれた半ズボン
橙茶
葱坊主みほとけ訪ね湖国ゆく
さら紗
海光や小さき裸足を追ふ裸足
さら紗
こちら向く墓石の群れ百日紅
土取
逆上がりできた吾子の背百日紅
ただ地蔵
百日紅燃ゆ少年の行く道に
秋熊
嘘つきのリップは紅い百日紅
秋熊
非常戒厳百日紅の滑る赤
美月 舞桜
ベリョースカ君の残像百日紅
美月 舞桜
吹き寄せて一塊や百日紅
丸山和泉
炎天の庭師の寡黙九條池
浅海あさり
びつしりとちひさき業火さるすべり
浅海あさり
よく喋る母へ相槌百日紅
花星壱和
夏の夕霞ヶ池の二胡と風
すいかの種
種はまる雄蕊はしゅるん百日紅
玲花
龍の住む沼のうたかた百日紅
なみこまち
文結びました百日紅の枝に
陽光樹
翠玉の水面へ散るや百日紅
陽光樹
感傷は捨てる百日紅の実家
世子
母の服はみんなこの色百日紅
世子
ビル風にゆわんゆわんと百日紅
日吉とみ菜
禅僧のいつもの朝や百日紅
日吉とみ菜
医療用ウィッグはピンク百日紅
桂月
終着のホーム百日紅満開
原島ちび助
火酒呷る吾に真夜中の百日紅
つるぎ
百日紅この世のほかへかよふみち
滝川橋
百日紅いつまで続く義母の愚痴
来冬 邦子
百日紅ほろほろ散るや槌の音
来冬 邦子
百日紅あらまた背丈縮んでる
レディ咲瑠恋
百日紅三年分の決算書
みなし栗
百日紅ライバル校の懸垂幕
みなし栗
隣家までこぼるるほどの百日紅
永華
さるすべり開門の音太太と
アツヒコ
番犬の見て見ぬふりや百日紅
紫月歪丸
藤波のしやらしやら星と交信す
駒村タクト
唐破風の鳥居や百日紅は詩
駒村タクト
百日紅カーブミラーの傷深し
田畑 整
白茶けた寺の扁額百日紅
青井晴空
怖いものなどない怖さ百日紅
牧野冴
百日紅の遠さで交際が始まる
牧野冴
百日紅松葉杖代七千円
望月美和
笹百合や太鼓橋行く嫁御寮
望月美和
林家の墓へのしるべ百日紅
林としまる
紫陽花咲きましたインコ逃げました
千暁
修行僧の転読が風はや薄暑
夏の舟
青空を焦がし百日紅の嫉妬
山内彩月
人声の緑に透ける簾かな
山内彩月
欄干の影の眩しき薄暑かな
ヒマラヤで平謝り
百日紅吾を待つ者のなかりけり
ヒマラヤで平謝り
「あばよ」って明日はどこ行く青嵐
ジョルジュ
校庭の水場百日紅ふあつさふあさ
和み
左手を利き手にしたり百日紅
高山佳風
AIの果てなき答え百日紅
高山佳風
尼様に恋バナのあり百日紅
十月小萩
夥しくただ百日紅ただ悲恋
十月小萩
蝋燭のにおいめきたる百日紅
龍酪
法要の美僧の数珠やさるすべり
花はな
木根てかる尻餅坂や梅雨の山
曽根朋朗
写経をへ転寝さらら百日紅
曽根朋朗